旅人サイファのお出かけブログ

R3.5.15 ブログランキングサイト国内旅行ジャンル第1位獲得!旅行プランナー旅人サイファが送る『旅行に行きたくなるブログ』です!ぜひお立ち寄りください♪

スクロールして項目をお選びください!

歴史談義

『青天を衝け』ざっくりコラム 第41話 最終回 そして…日本は戦争の道へ

本日放送のNHK大河ドラマ『青天を衝け』ざっくりコラムです。 一年間続いたNHK大河ドラマ『青天を衝け』もいよいよ最終回。 渋沢栄一という地味ながら日本産業界を作り上げた人物を主役に据えた意欲作でしたね。 さて、時代は大正時代。日清日露の戦争と第一…

国書偽造!?対馬と朝鮮の秘密外交を暴露!『柳川一件』とは?後編

こんにちは!旅人サイファです! 今回は前回に引き続き…対馬藩主・宗義智が画策した秘密外交について記事にまとめます。 豊臣秀吉による朝鮮出兵により、壊滅的なダメージを受けた日朝関係。新たな天下人・徳川家康は、関ヶ原の戦いで西軍として参戦しながら…

日朝外交の裏側で行われていた対馬の秘密外交『柳川一件』とは?前編

こんにちは!旅人サイファです。 今回は長崎県対馬絡みの歴史談義をお届けします。 対馬は、九州と朝鮮半島の間に浮かぶ離島です。 対馬と朝鮮半島は目と鼻の先、対馬の北部からは、対岸の朝鮮半島・釜山の明かりが肉眼で見えるほど近いんです。 ここ対馬を…

『青天を衝け』ざっくりコラム 第40話 No!war!アメリカの排日運動への回答!

本日放送のNHK大河ドラマ『青天を衝け』ざっくりコラムです。 明治末期。日露戦争に勝利(かどうかは微妙ですが)した日本に対して、アメリカでは日本人に対する脅威を感じる機運が高まっていました。 日露戦争における日本海海戦での日本海軍の圧倒的勝利によ…

『青天を衝け』ざっくりコラム 第39話 渋沢栄一と日露戦争

本日放送のNHK大河ドラマ『青天を衝け』ざっくりコラムです。 次第に忍び寄る軍靴の音。日本が近代大国化して行くに伴って、欧米列強との確執も目立つようになりました。 特に日清戦争での勝利後、極東での日本の権益増大を恐れたロシアやフランスは、戦後清…

『青天を衝け』ざっくりコラム 第38話 渋沢栄一の手掛けた事業は?

本日放送のNHK大河ドラマ『青天を衝け』ざっくりコラムです。 明治も20年を過ぎ…日本の国産産業も大いに育って来ました。 この時代に栄一は勇躍します。この頃、栄一が手掛けた事業は全部で500を越えたと言います。この中で、現在まで続く代表的な企業以下の…

『青天を衝け』ざっくりコラム 第37話 渋沢VS三菱の争いの結果は

本日放送のNHK大河ドラマ『青天を衝け』ざっくりコラムです。 渋沢栄一VS岩崎弥太郎による海運業争い。 この頃、渋沢と三井率いる共同運輸と岩崎率いる郵便汽船三菱は、日本の海運を巡って熾烈な争いを繰り広げていました。 結局、こな渋沢・三井と三菱の争…

『青天を衝け』ざっくりコラム 第36話 三菱VS渋沢の戦いが本格化!

本日放送のNHK大河ドラマ『青天を衝け』ざっくりコラムです。 今回の話で顕在化した、岩崎弥太郎率いる三菱陣営と渋沢たち合本を信念に持つ陣営の直接対決。 経済界の対立は、やがて政界の対立へも派生します。 折から盛り上がっていた自由民権運動。これは…

『青天を衝け』ざっくりコラム 第35話 グラント将軍のお・も・て・な・し!

本日放送のNHK大河ドラマ『青天を衝け』ざっくりコラムです。 今回の話で、アメリカの第18代大統領グラント将軍の来日が描かれました。 グラント将軍は、南北戦争を北軍勝利に導いた立役者。軍人としては大戦果を挙げ、戦後は大統領へ選出されます。 しかし…

『青天を衝け』ざっくりコラム 第34話 渋沢の合本思想VS三菱の資本主義

本日放送のNHK大河ドラマ『青天を衝け』ざっくりコラムです。 明治の世が徐々に整備され平らかになるに従い、次の課題は諸外国と結んだ不平等条約の撤廃改正でした。 教科書的に言えば、治外法権や関税自主権の撤廃。アメリカ大使パークスとの会談の中で、「…

『青天を衝け』ざっくりコラム 第33話 現代へも繋がる物語 銀行コード0001番はみずほ銀行 0002番は?

本日放送のNHK大河ドラマ『青天を衝け』ざっくりコラムです。 今回の物語の冒頭で語られた、小野組の切り捨て。 第一国立銀行を設立するに当たって、三井と共にその立役者となった小野組。その小野組の破綻と引き換えに、渋沢栄一の第一国立銀行は道ずれ倒産…

『青天を衝け』ざっくりコラム 第32話 国立第一銀行設立と三菱の台頭!

本日放送のNHK大河ドラマ『青天を衝け』ざっくりコラムです。 ついに下野した渋沢栄一。 大蔵省の職を辞した栄一は、自ら奔走した国立第一銀行の総監として転身します。 この国立第一銀行は、日本初の株式会社であり日本初の銀行業。この時作られた銀行は、…

『青天を衝け』ざっくりコラム 第31話 渋沢栄一のダークサイド

本日放送のNHK大河ドラマ『青天を衝け』ざっくりコラムです。 やりますな!NHK! 渋沢栄一のダークサイドまでもきちんと描いていました。 渋沢栄一…明治産業界の偉人として知られていますが、この人にはダークサイドがあります。 それは、『無頼の女好き』。…

『壱岐』は神の住む天上世界への入口!?『高天原』は朝鮮半島にあり?

こんにちは!旅人サイファです。 皆さん、『天の一つ柱(あめのひとつばしら)』という言葉を聞いたことがありますか? 日本神話の中で、神々の住んでいるのは「高天原」と呼ばれる天上世界です。 一方、人々が生活していたのが「葦原中つ国」と呼ばれる地上世…

『青天を衝け』ざっくりコラム 第30話 明治維新は廃藩置県をもって結実す!

本日放送のNHK大河ドラマ『青天を衝け』ざっくりコラムです。 明治四年、明治政府は『廃藩置県』を発表します。 教科書的にはたった一行で片付けられる事項ですが、これは前代未聞の大革命。 江戸時代およそ240年。 徳川幕府は全国に300近い大名を配置し、そ…

『青天を衝け』ざっくりコラム 第29話 日本の近代化の秘訣は門閥にこだわらない登用にあり!

本日放送のNHK大河ドラマ『青天を衝け』ざっくりコラムです。 明治新政府に出仕し始めた渋沢栄一は、大蔵省改正掛の一員として手腕を発揮します。 旧幕臣という冷ややかな目で見られながら、パリ帰りという大きな箔に裏付けられた栄一の改革案は次々と採用さ…

『青天を衝け』ざっくりコラム 第28話 人材不足で迷走する新政府

本日放送のNHK大河ドラマ『青天を衝け』ざっくりコラムです。 今回の話の冒頭、佐賀藩出身の大隈重信と渋沢栄一の面談が行われました。 『新しい世の中は日本中の八百万の神の力を結集せねばならぬ』 今回の大河ドラマで特筆すべきことのひとつに、徳川幕府…

『青天を衝け』ざっくりコラム 第27話 新しい時代に取り残された水戸

本日放送のNHK大河ドラマ『青天を衝け』ざっくりコラムです。 冒頭で水戸藩主・徳川昭武(民部公子)が嘆いていたように、明治新政府に水戸藩の影はほとんど見られません。 その中心は薩摩、長州、土佐、肥前の四藩。いわゆる薩長土肥ですね。 そもそも『尊皇…

『青天を衝け』ざっくりコラム 第26話 靖国神社は幕末動乱で命を落とした英霊を祀る

本日放送のNHK大河ドラマ『青天を衝け』ざっくりコラムです。 パラリンピックによる中断を経て、今週から再開しましたね。 北大路欣也扮する徳川家康に「こんばんは。徳川家康です。東京オリンピック、パラリンピックが終わりましたね。」とでも言わせてくれ…

三内丸山遺跡と吉野ヶ里遺跡の違いから見る日本人のアイデンティティ

こんにちは!旅人サイファです。 先日、三内丸山遺跡をはじめとする『北海道・北東北の縄文遺跡群』が世界遺産に登録勧告されましたね! 日本国内に大規模遺跡は数あれど…青森県の三内丸山遺跡と佐賀県の吉野ヶ里遺跡は東西のBIG2ともいえる特筆すべき遺跡で…

【謎解き編】なぜ対馬では都から遠い北部が「上対馬」で都に近い南部が「下対馬」!?【対馬の上下逆転】

こんにちは!旅人サイファです! 今回は、前回問題提起しました長崎県の離島・対馬の地名「上対馬」と「下対馬」の逆転現象についての続編です。 実は対馬滞在中も、対馬在住の方何人かに「なぜ畿内から遠い北部が上対馬で、畿内に近い南部が下対馬なのか?…

なぜ対馬は都から遠い北側が「上対馬」都に近い南側が「下対馬」なのか?【対馬の上下逆転】問題提起編

こんにちは!旅人サイファです! 先日、長崎県の離島「対馬」と「壱岐」に出かけて参りました。 どちらも素晴らしい島でしたが、より印象的だったのは、対馬の歴史についてです。 対馬は、九州の北方およそ120kmのところに浮かぶ、大きな島です。 その大きさ…

『青天を衝け』ざっくりコラム 第25話 『武士道とは死ぬことと見つけたり』

本日放送のNHK大河ドラマ『青天を衝け』ざっくりコラムです。 パリから戻った渋沢栄一を待っていたのは、瓦解した江戸幕府と迷走する幕臣たち。 上野では彰義隊が新政府軍に抵抗し、それが敗れると、会津へ、そして函館へと抵抗戦が続くのです。その中には、…

『青天を衝け』ざっくりコラム 第24話 ついに再開!そして新しい世の中へ!

本日放送のNHK大河ドラマ『青天を衝け』ざっくりコラムです。 東京オリンピックによる休止期間をあけて、ようやく再開したNHK大河ドラマ『青天を衝け』。 渋沢栄一パリに滞在。日本では大政奉還からの戊辰戦争が起こっている頃です。 この最中、栄一は証券取…

西と東の本願寺 世界遺産は一方だけ!その対立は織田信長まで遡る!

こんにちは!旅人サイファです! 今回は京都駅からすぐ近くにあるお寺のお話。 京都駅の北方に東西に並ぶ大きなお寺が、西と東の本願寺です。 マップを見ても分かるように、JR京都駅から一番近い寺院と言っても良いでしょう。 なぜこんなすぐ近くに、同じ本…

米を作らねば人にあらず…日本人と稲作(後編)

こんにちは!旅人サイファです! 本日も日本人と稲作(後編)についての記事を続けます。 ヤマト朝廷による米作りの強制。 その米作り生活を取り入れなかった人々は『まつろわぬ民』『異民族』として迫害を受けることになります。 その圧迫の役割を担ったのが…

米を作らねば人にあらず…日本人と稲作(中編)

こんにちは!旅人サイファです。 今回は昨日の前編に引き続いて、日本人と稲作(中編)をお届けします。前回、奈良を中心に発展したヤマト朝廷から見た世界観を述べました。 畿内(=奈良京都大阪)より西の諸国では、盛んに稲作が進められていました。 それはつ…

米を作らねば人にあらず…日本人と稲作(前編)

こんにちは。旅人サイファです。 今回は明治維新までの日本人の価値観のお話です。 価値観というと…現代は多様な価値観を許容できる世の中になっていますよね。 仕事が大切という人もいれば、お金が大切、家族が大切…などなど。 優先順位は人それぞれ。ひと…

『ウンともスンとも…』の語源はカードゲーム!?日本で唯一、熊本県人吉に残る【ウンスンカルタ】とは!?

こんにちは!旅人サイファです! 今回は、先日記事にしました群馬県の伝統文化『上毛かるた』に関連して…こちらも地域に根差した【ウンスンカルタ】について記事にします。上毛かるたについてはこちらから 【ウンスンカルタ】…初めて耳にする方も多いはず。 …

「天皇誕生日」のルール! なぜ明治と昭和だけが休日?

こんにちは!旅人サイファです。 先日目にしたこちらの記事。とても分かりやすい良記事でしたのでご紹介します! 意外と知らない「天皇誕生日」の始まりとルール なぜ明治と昭和は休日で、大正は休みじゃない? | 文春オンライン 令和の時代になって、2/23が…