旅行記
絶景岬に野生馬が暮らす!『都井岬』は絶対行くべきおすすめスポット! 宮崎県串間市。宮崎県の最南部にあたる『都井岬』には、野生の馬の楽園があります! 筆者紹介 こちらは本業の傍ら全国47都道府県を旅して年間平均35泊!旅行プランナー/ブロガー「旅人…
『飫肥城』と飫肥の城下町は武家屋敷がそのまま残る雰囲気抜群の町並みが見事! 宮崎県日南市飫肥。江戸時代から続く古い城下町を散策します! 筆者紹介 こちらは本業の傍ら全国47都道府県を旅して年間平均35泊!旅行プランナー/ブロガー「旅人サイファ」が…
城下町飫肥に泊まる!『ホステル マリカ』はコスパ抜群! 日南市飫肥。ここは伊東氏の治めた古い城下町です。とても雰囲気の良い町なんですが…あまりお宿が豊富ではありません。今回は、そんな、飫肥で貴重なお宿をご紹介します! Hostel Marika…
本殿は洞窟の中に!太平洋の荒波受けるパワースポット『鵜戸神宮』へ参拝! 宮崎県日南市。はるか太平洋を望む岬の突端に、とある伝説の聖地でもある神社が鎮座しています!それこそが九州最大クラスのパワースポット『鵜戸神宮』です! 筆者紹介 こちらは本…
日南海岸ドライブで立ち寄りたい!『堀切峠』と『道の駅フェニックス』の大展望! 見渡す限りの太平洋と、眼下に鬼の洗濯板!これぞ「日南海岸」の雰囲気を味わえるおすすめドライブルート! 筆者紹介 こちらは本業の傍ら全国47都道府県を旅して年間平均35泊…
『宮﨑神宮』は宮崎県の県名の由来となった聖地! 宮崎県宮崎市の中心に鎮座する『宮﨑神宮』への参拝レポートです。 筆者紹介 こちらは本業の傍ら全国47都道府県を旅して年間平均35泊!旅行プランナー/ブロガー「旅人サイファ」が執筆運営しております。 旅…
宮崎名物「チキン南蛮」の隠れた人気店『樹のめし家』でランチ! 宮崎グルメの代表!「チキン南蛮」が人気の食堂『樹のめし家』で絶品ランチをいただく! 筆者紹介 こちらは本業の傍ら全国47都道府県を旅して年間平均35泊!旅行プランナー/ブロガー「旅人サ…
『西都原古墳群』は九州最大の古墳群!秋はコスモスのお花畑とのコラボが絶景! 宮崎県西都市にある『西都原古墳群』は九州最大の古墳群!秋にはコスモスの大花畑に囲まれてその美しさは圧巻です! 筆者紹介 こちらは本業の傍ら全国47都道府県を旅して年間平…
『西都原考古博物館』は魂を揺さぶられるような展示が魅力の考古博物館! 宮崎県西都市には、日本国内でも屈指の規模を誇る遺跡「西都原古墳群」があります。そんな古墳で発掘された資料を保存展示しているのが、ここ『西都原考古博物館』です。 筆者紹介 こ…
『都城島津邸』は天皇陛下も宿泊した大邸宅!日本庭園も素晴らしい! 宮崎県都城市は、薩摩大隅の太守として江戸時代末までつづく島津氏発祥の地!そんな島津にとって重要な土地を任されていた分家筋「都城島津家」が住んだ邸宅がここ『都城島津邸』です。 …
『神柱宮』は島津荘の総鎮守!都城は島津発祥の地! 宮崎県都城市。島津発祥の地ともされるこの地の総鎮守がこの神社です! 筆者紹介 こちらは本業の傍ら全国47都道府県を旅して年間平均35泊!旅行プランナー/ブロガー「旅人サイファ」が執筆運営しておりま…
日本の滝100選のひとつ!宮崎県都城『関之尾滝』は九州屈指の名瀑布! 「関之尾滝」は、大淀川の支流・庄内川にある「日本の滝100選」にも選ばれた名瀑です! 筆者紹介 こちらは本業の傍ら全国47都道府県を旅して年間平均35泊!旅行プランナー/ブロガー「旅…
『シティホテルイン国分』は温泉つきのビジネスホテル! 鹿児島県霧島市国分。鹿児島市内に次ぐ県内第2の繁華街からほど近くにある『シティホテルイン国分』の宿泊レポートです! 筆者紹介 こちらは本業の傍ら全国47都道府県を旅して年間平均35泊!旅行プラ…
真っ黒なインパクト!『西町・大喜』は富山ブラックラーメンの元祖! 今や世界に誇る日本食となった「ラーメン」。全国各地にも多彩なご当地ラーメンがあり注目を集めています。そんなご当地ラーメンでもインパクトでは全国トップクラス!それがこれ「富山ブ…
キラキラ輝く!『富岩運河環水公園』は国内最高クラスの絶景公園! 富山県富山市。市街地の北西に市民に人気の絶景公園があります。それがここ『富岩運河環水公園』です。 筆者紹介 こちらは本業の傍ら全国47都道府県を旅して年間平均35泊!旅行プランナー/…
富山駅ナカで絶品お寿司!『氷見きときと寿司』へ! 富山市の中心部に位置する富山駅!近年の再開発で駅前には大きなショッピングゾーンが多数オープンしています。そんな富山駅の一画にあるお寿司屋さんが…『氷見きときと寿司』です。しょせん回転寿司…と侮…
日本一の大滝『称名滝』の紅葉絶景は圧倒的! 富山県『称名滝』は、立山連峰の台地から落ちる、落差日本一を誇る大瀑布です!ここがまたスゴかった!紅葉真っ盛りの10月下旬に、訪れてきましたのでレポートします。 筆者紹介 こちらは本業の傍ら全国47都道府…
『立山国際ホテル』は立山黒部アルペンルートの入口からすぐ!柔らかな肌触りの美肌の湯が自慢! 立山黒部アルペンルートのスタート&ゴールである、富山地方鉄道立山駅から車ですぐ!『立山国際ホテル』の宿泊レポートです。 筆者紹介 こちらは本業の傍ら全…
立山信仰はここから!『玉殿の岩屋』は立山開山の聖地で最高クラスのパワースポット!標高2450mの立山室堂。ここは「立山黒部アルペンルート」のクライマックスであり、立山(御山)への登山基地としてシーズン中は多くの旅人で賑わいます。 今回は、そんな立…
まさに天空の宿!『弥陀ヶ原ホテル』は雲海を望む絶景ホテル! 「立山黒部アルペンルート」。ここは富山県と長野県の県境にそびえる北アルプスを越える、日本一の山岳観光ルートです。そんな立山黒部アルペンルートのルート半ば、標高1930mの位置に建つホテ…
ほとんど知らない!?『立山カルデラ展望台』は立山黒部アルペンルートの隠れた絶景スポット! 『立山カルデラ展望台』をご存じですか?実はこの絶景展望台の存在は「立山黒部アルペンルート」を旅する人々の間でもほとんど知られていません。しかし!「立山…
天空の散策路!『弥陀ヶ原』は「立山黒部アルペンルート」屈指の絶景ポイント! 標高2000m!「立山黒部アルペンルート」の中ほどにある『弥陀ヶ原』の絶景をご存知ですか? 「立山黒部アルペンルート」は、富山県と長野県の県境にそびえる、標高3000mクラス…
「立山黒部アルペンルート」ケーブルカーの乗り換え駅?『美女平』には何がある? 筆者紹介 こちらは本業の傍ら全国47都道府県を旅して年間平均35泊!旅行プランナー/ブロガー「旅人サイファ」が執筆運営しております 旅人サイファ実績 ・スキルマーケット「…
『立山黒部アルペンルート』の定番スポットの裏を行く!モニターツアーに参加! 富山県と長野県の間にそびえる3000m級の大山脈・北アルプス。そんな険しい山々を越える、日本一の山岳観光ルートが『立山黒部アルペンルート』です。 筆者紹介 こちらは本業の…
藤岡ハイウェイオアシス内『肉の駅』は立ち寄り必須!隠れたグルメスポット! 関越自動車道と上信越自動車道が分岐する群馬県藤岡市。ここにある藤岡ハイウェイオアシスは、高速道路のパーキングエリアと一般道路の道の駅が合体した、複合施設です。ここに……
『万座温泉 日進舘』は万座温泉を代表するお宿! 万座温泉を代表するお宿『日進舘』は、素晴らしい源泉を有する万座温泉を代表する温泉旅館です!2022年3月に雪の万座温泉を堪能して参りました!今回は『万座温泉 日進舘』の宿泊レポートです! 筆者紹介 こ…
万座温泉屈指の人気旅館!『万座ホテルジュラク』の温泉が素晴らしすぎる! この温泉の素晴らしいこと!日本国内でも屈指の濃度を誇る万座温泉!そんな万座温泉にある『万座ホテルジュラク』の宿泊レポートです! 筆者紹介 こちらは本業の傍ら全国47都道府県…
雪の軽井沢で車がスタック!お宿にたどり着けず!お宿のスタッフさんに助けられた話。 これは今年3月の話。軽井沢駅の別荘地の片隅に佇むお宿『四季倶楽部プレミアム ヴァンベール軽井沢』さんに我々一行は命を助けられました。 筆者紹介 こちらは本業の傍ら…
フルーツ王国福島!『紺野果樹園』で秋の味覚梨狩りを堪能! 福島県といえばフルーツ王国として知られていますよね!春はさくらんぼ!夏は桃!そして秋は…梨やリンゴ!四季折々、美味しいフルーツがたくさんとれる土地です。 今回は、9月半ばに訪れた福島で…
東北地方屈指の名城『二本松城跡』は剛健な石垣が魅力! 日本百名城のひとつにも数えられる東北の名城『二本松城跡』!別名「霞ヶ城」とも呼ばれる雄大な石垣と再建された城門が魅力の城跡です。 筆者紹介 こちらは本業の傍ら全国47都道府県を旅している、旅…