旅人サイファのお出かけブログ

R3.5.15 ブログランキングサイト国内旅行ジャンル第1位獲得!旅行プランナー旅人サイファが送る『旅行に行きたくなるブログ』です!ぜひお立ち寄りください♪

スクロールして項目をお選びください!

歴史談義-コラム

【歴史コラム】人類史上最大の敵…その悪魔の名は『飢餓』

人類史上最大の天敵とは? 春… 厳しい冬の寒さを凌ぎ、ようやく訪れる温暖の季節。巷には花たちが咲き乱れ、一年のうちで最も美しい風景を作る季節とも言われます。 このように、明るく華やいだイメージのある「春」ですが…実は古来、春こそは最も恐ろしい季…

【歴史談義編】旅人サイファの厳選おすすめ記事!

こんにちは!本業の傍ら、全国47都道府県を飛び回っている旅行プランナー/ブロガーの「旅人サイファ」です。 今回は、「歴史談義」カテゴリでも人気の記事を集めたページを作りました!こちらに載せている記事は、どれもSNSなどで注目を集めた記事です。ご…

【歴史コラム】源頼朝は本当に武家政権を樹立したかったのか?

鎌倉幕府は源頼朝が武士のために作ったものなのか? 鎌倉幕府は源頼朝が武士のために作ったものなのか? 頼朝は「武士のための世」を作りたかったのかどうか? 頼朝が打ち立てた鎌倉幕府は武士のための政権ではない? 頼朝死後に鎌倉幕府は存在目的を変えた…

【歴史コラム】不死鳥が再び羽ばたく地!奥州棚倉は復活の聖地!

『棚倉』は復活の聖地! 奥州棚倉。全国的にはあまり馴染みのない地名ですが…どこにあるかご存じですか? 『棚倉』は復活の聖地! 福島棚倉町とは? 立花宗茂とは? 丹羽長重とは? 福島棚倉町とは? 現在の地名で言うと、福島県東白川郡棚倉町。福島県の最…

【歴史コラム】白河以北一山百文…東北を侮蔑した言葉への反感から『河北新報』は生まれた!

東北の人間にとって『白河』という言葉は特別な意味がある!? 福島県白河市。ここは、東北で生まれ育った人間にとって、特別な意味を持つ町です。 東北の人間にとって『白河』という言葉は特別な意味がある!? 宮城県最大の発行部数を誇る新聞とは? 『河…

奄美大島は大和か?琉球か?『奄美は2つの文化が出会う島』

奄美大島は日本(大和)か?沖縄(琉球)か?奄美大島の歴史から考察! 奄美はふたつの文化が出会う島!大和文化と琉球文化が融合する独特の文化こそが奄美の特色! 奄美大島は日本(大和)か?沖縄(琉球)か?奄美大島の歴史から考察! 奄美はふたつの文化が出会う…

「伊達政宗」は生まれも育ちも仙台?「100万都市仙台」の起源は政宗の過激な謀略にあり!?

【伊達政宗は仙台生まれ?】 宮城県仙台市。ここは東北を代表する大都市ですよね。現在は人口100万人を超える、日本有数の都市でもあります。あなたは「仙台」と言われると、何を連想しますか? 牛タン!笹かま!ずんだ餅!萩の月!…などなど、ご当地グルメ…

かつての仙台藩No.2!『白石』と『片倉小十郎』のDNAは北海道に!?

【宮城県『白石』のDNAは北海道で行き続けている!!】 一国一城令によって厳しく制限されていた江戸時代。伊達政宗を始祖とする仙台藩では、例外的に2つの城の保有が許されていました。 ひとつが、伊達本家が居住する本拠地「仙台城」。そしてもうひとつが…

全国で唯一の例!?人工県都「青森」はなぜ作られたのか!?

【なぜ青森県の県庁所在地が青森市なんだろう?】 現在日本には全部で47の都道府県が置かれていますよね。 この47の都道府県には、それぞれひとつずつ県庁所在地が置かれています。大抵は、その県内で最も長い歴史(規模)を持つ都市に県庁が置かれる事が多い…

【津軽VS八戸の仁義なき戦い!】青森県の東西はなぜ仲が悪い?(リライト)

【青森県の津軽(弘前・西部)と八戸(東部)って…同じ県内に有りながらとっても仲が悪いって、ご存知ですか?】本州の最北端に位置する県が、青森県です。石川さゆりの「津軽海峡冬景色」にも歌われた、本州最果ての地ですよね。 そんな青森県ですが、実はその…

【謎解き編】なぜ対馬では都から遠い北部が「上対馬」で都に近い南部が「下対馬」!?【対馬の上下逆転】

こんにちは!旅人サイファです! 今回は、前回問題提起しました長崎県の離島・対馬の地名「上対馬」と「下対馬」の逆転現象についての続編です。 実は対馬滞在中も、対馬在住の方何人かに「なぜ畿内から遠い北部が上対馬で、畿内に近い南部が下対馬なのか?…

なぜ対馬は都から遠い北側が「上対馬」都に近い南側が「下対馬」なのか?【対馬の上下逆転】問題提起編

こんにちは!旅人サイファです! 先日、長崎県の離島「対馬」と「壱岐」に出かけて参りました。 どちらも素晴らしい島でしたが、より印象的だったのは、対馬の歴史についてです。 対馬は、九州の北方およそ120kmのところに浮かぶ、大きな島です。 その大きさ…

西と東の本願寺 世界遺産は一方だけ!その対立は織田信長まで遡る!

こんにちは!旅人サイファです! 今回は京都駅からすぐ近くにあるお寺のお話。 京都駅の北方に東西に並ぶ大きなお寺が、西と東の本願寺です。 マップを見ても分かるように、JR京都駅から一番近い寺院と言っても良いでしょう。 なぜこんなすぐ近くに、同じ本…

米を作らねば人にあらず…日本人と稲作(後編)

こんにちは!旅人サイファです! 本日も日本人と稲作(後編)についての記事を続けます。 ヤマト朝廷による米作りの強制。 その米作り生活を取り入れなかった人々は『まつろわぬ民』『異民族』として迫害を受けることになります。 その圧迫の役割を担ったのが…

米を作らねば人にあらず…日本人と稲作(中編)

こんにちは!旅人サイファです。 今回は昨日の前編に引き続いて、日本人と稲作(中編)をお届けします。前回、奈良を中心に発展したヤマト朝廷から見た世界観を述べました。 畿内(=奈良京都大阪)より西の諸国では、盛んに稲作が進められていました。 それはつ…

米を作らねば人にあらず…日本人と稲作(前編)

こんにちは。旅人サイファです。 今回は明治維新までの日本人の価値観のお話です。 価値観というと…現代は多様な価値観を許容できる世の中になっていますよね。 仕事が大切という人もいれば、お金が大切、家族が大切…などなど。 優先順位は人それぞれ。ひと…

『ウンともスンとも…』の語源はカードゲーム!?日本で唯一、熊本県人吉に残る【ウンスンカルタ】とは!?

こんにちは!旅人サイファです! 今回は、先日記事にしました群馬県の伝統文化『上毛かるた』に関連して…こちらも地域に根差した【ウンスンカルタ】について記事にします。上毛かるたについてはこちらから 【ウンスンカルタ】…初めて耳にする方も多いはず。 …

「天皇誕生日」のルール! なぜ明治と昭和だけが休日?

こんにちは!旅人サイファです。 先日目にしたこちらの記事。とても分かりやすい良記事でしたのでご紹介します! 意外と知らない「天皇誕生日」の始まりとルール なぜ明治と昭和は休日で、大正は休みじゃない? | 文春オンライン 令和の時代になって、2/23が…

立花宗茂を大河ドラマの主役に!柳川で運動盛ん! 

こんにちは、旅人サイファです。 再来年のNHK大河ドラマは松本潤主演の『どうする家康』に決まりました。 NHK大河ドラマの主役を出すと、地方観光を飛躍的に伸ばすこともあり、各地で誘致合戦が盛んです。「地元の英雄を大河ドラマの主役に!」と、様々な自…

激烈!出水麓の郷中教育と『児請(ちごもうし)』山田昌巌の作った出水の気風とは!?【秋の鹿児島旅行記番外編】

こんにちは!旅人サイファです。 今回は薩摩藩の子弟教育についてのお話です。 先日記事にしましたが、江戸時代の薩摩藩は、他藩とはちがい、領域内に多数の支城『麓』を築き地方政治を行っていました。 中でも出水麓は、肥後街道の入り口。北を接する熊本藩…

競馬の祭典・有馬記念のルーツは有馬温泉!?両者を結ぶ鍵は九州久留米にあり!

皆さんこんにちは!旅人サイファです! いよいよ年の瀬も押し迫ってきましたね! 競馬ファンは年末の大一番『有馬記念』が気になるところではないでしょうか? 『有馬記念』はファン投票によるオールスター戦! 熱心な競馬ファンだけでなく、一般の方にもよ…

ユネスコ『無形文化遺産』に「工匠の技」決定!

こんにちは!旅人サイファです! 先日、こんなニュースが報じられました。 ご覧になった方も多いかと思います。 『日本の工匠の技、ユネスコ無形文化遺産登録決定』 同じユネスコが認定する『世界遺産』は有名ですよね。 日本では、「姫路城」や「法隆寺」、…

【神社の参拝方法とは?】神社は地域の守り神!ご挨拶しに神社へ行こう!

こんにちは!旅人サイファです! 今回は私もよく旅先で立ち寄らせて頂く『神社』の話。 ※ここでは宗教学的な話やイデオロギー的な話はひとまず置きます。 お寺は仏教 教会はキリスト教 モスクはイスラム教 これらは、それぞれの宗教の祈りの場です。 それで…

【城郭の話】④ 戦前に存在した旧国宝24城…かつて国宝だった幻の城郭たち…

皆さんこんにちは!旅人サイファです。 今回もお城の話を続けましょう。 今回ご紹介するのは『旧国宝』の城郭。 ん?旧国宝? あまり聞いたことのない言葉ですよね。 実は、現在でいう国宝・重要文化財は戦前と戦後でその意味合いが異なるのです。 現在、数…

【城郭の話】③ お城は天守閣だけじゃない!天守閣がなくても国宝・重要文化財指定されている城郭一覧!

こんにちは!旅人サイファです! 本日の記事は、前回に引き続いての城郭シリーズ! 天守閣がなくても実は超貴重な文化財である、国宝・重要文化財指定を受けている城郭リストです! まずは前回のおさらい。 お城=天守閣にあらず!石垣、堀、門、櫓(やぐら)…

【城郭の話】② 江戸時代からそのまま!全国に残る12の天守閣!

こんにちは!旅人サイファです! 今回は、前回に引き続き城跡のお話です。 皆さん、お城って…いくつあったかご存じですか? 城郭マニアには、過去に何度も聞かれた鬼門の質問かもしれません。 「へえ!お城好きなんだー?日本にお城っていくつあるの?」 一…

【城郭の話】① お城の復元基準が緩和?歴史的裏付けのない架空の天守閣も?

こんにちは!旅人サイファです! 今回は、先日ネットニュースで目にしたこちらの記事から。 お城の復元基準が緩和。 歴史的な裏付けのない怪しい復元城郭が増えるかも? という記事です。 昭和の時代、戦後の経済成長を経て世の中がバブルに浮かれるころまで…

【日本の文化財】国宝リストを読み解く!

こんにちは!旅人サイファです! 今回は、先日序章を書きました『国宝とはなにか』の本編になります。 序章でも述べたように、国宝とは全国にある有形文化財のうち、特に重要なものを『国宝』次いで重要なものを『重要文化財』として、国(文部科学省)が指定…

【日本の文化財】国宝ってなんだ?序章 文化財の種類をまとめてみました!

こんにちは!旅人サイファです! 皆さん『国宝』って…見たことあります? 有名なものですと、兵庫県にあります『姫路城』。 また、豊臣秀吉や徳川家康も手にしたという名刀『童子切り安綱』、教科書にも載っている絵画『鳥獣戯画』など…実際に見たことはない…

八条宮親王と後水尾上皇 桂離宮と修学院離宮を作った二人の意外な関係

こんにちは旅人サイファです! 今回は先日記事にした桂離宮と修学院離宮をそれぞれ造営した二人の皇族について記事にします。桂離宮 修学院離宮 桂離宮を造営したのは八条宮智仁親王(はちじょうのみや としひとしんのう) 修学院離宮を造営したのは後水尾天皇…