観光地紹介-関東
こんにちは!旅人サイファです。 早速ですが…素晴らしい日本庭園を見つけたんです! それがこちら! なんとも美しい枯山水の日本庭園です!大きなガラス窓が見事な額縁効果を出していて、素晴らしい。 途中の渡り廊下からの眺め。赤い欄干橋の先に広がるお庭…
こんにちは!旅人サイファです。 今回は…旅行帰りに最適!高速道路SA直結の素晴らしいスイーツ天国を見つけてしまったのでご紹介します。 それが…こちら!関越自動車道の上り車線を走ったことがある方なら見覚えがあるはず!上信越自動車道と合流する藤岡JCT…
こんにちは!旅人サイファです。 新潟県から群馬県にかけて温泉地を巡っている【新潟群馬温泉紀行】も最終日! 四万温泉のお宿をチェックアウトして東京へ戻ります。 東京へ戻る前に、お宿貼ってあったポスターに目が止まりました。JR東日本「大人の休日倶楽…
こんにちは!旅人サイファです。 【新潟群馬温泉紀行】四万温泉のお宿「あやめや旅館」さんにチェックインをした後で、四万温泉の温泉街をぶらり散策に出掛けました。 ここには、あのジブリアニメ「千と千尋の神隠し」の湯屋のモデルのひとつとも言われる旅…
こんにちは!旅人サイファです。今回も【新潟群馬温泉紀行】からの記事が続きます。 天空の湖「野反湖」の風景を楽しんだ後、山を降りて旧六合村の中心地までやって来ました。 ここには、温泉マニアには有名な面白い温泉があるのです。 それがこちら!川がそ…
こんにちは!旅人サイファです。 今回も【新潟群馬温泉紀行】からの続きをお送りします。 草津温泉を連泊で楽しんだ我々一行は、この紀行最後の温泉地、四万温泉へ向かうこととします。草津温泉から四万温泉まではおよそ1時間。 そのまま向かったのでは早く…
こんにちは!旅人サイファです。 本日お届けするのは【新潟群馬温泉紀行】より、『草津温泉の温泉街散策リポート』です。 草津温泉は、日本を代表する温泉のひとつ。 毎年発表されている温泉大賞では毎年トップ常連!その湯量と泉質で人気の温泉地です。 こ…
こんにちは!旅人サイファです。 【新潟群馬温泉紀行】前日お世話になった伊香保温泉を出て、この日は次の温泉地へ向かいます。 まずは伊香保から山を降りて、北方の箱島という町へ向かいます。 箱島は、榛名山の北麓。榛名山から湧き出る名水で知られる里で…
こんにちは!旅人サイファです! 今回も【新潟群馬温泉紀行】の続きをお届けします。 前日水上温泉に宿泊しまして、少し温泉街を歩きましたが…水上はかなり寂しい町並みになりましたね。閉館したホテルはもはや廃墟。土産物店や飲食店もまばら。 以前、その…
こんにちは!旅人サイファです! 今回は、春に訪れた『あしかがフラワーパーク』と合わせて、巡った北関東の名所をご紹介します! 関東の方は、年末になると『関東の三大師・佐野厄除け大師!』というCMを見たことがあると思います。 「関東の三大師」とは …
こんにちは!旅人サイファです! 今回は幻想的な大藤が美しい…栃木県足利市の『あしかがフラワーパーク』の裏技を伝授します。 ここ『あしかがフラワーパーク』のベストシーズンは春! 特に、4月中旬から5月上旬にかけての藤の時期は、この世のものとは思え…
こんにちは!旅人サイファです! 今回は、先日、東京代々木上原にある都内最大のモスク『東京ジャーミイ』で学んだ数字のお話! これ、由来を聞いたら絶対に人に話したくなりますので必見ですよ!数字の表記の仕方には色々なものがありますよね。 一 二 三 …
こんにちは!旅人サイファです! 今回は先日訪れた国内最大のイスラムモスク『東京ジャーミイ』レポートの番外編です。 東京ジャーミイやトルコ文化センターを見学していると…あるお花のモチーフが至るところに施されています。 そのお花とは…この壺にも描か…
こんにちは!旅人サイファです! 今回は、昨日の記事に引き続いて、都内随一のイスラムモスク『東京ジャーミイ』の無料ガイドツアーレポート後編です。 建物1階のトルコ文化センターでのイスラム文化の解説を終えて、いよいよモスクの見学に進みます。まずは…
こんにちは!旅人サイファです。 本日は、昨年夏に訪れた東京にあるリトルトルコ『東京ジャーミイ』を再訪。 毎週末開催されているガイドツアーに参加してましたのでレポートします。 昨年訪れた時は、一般見学でしたのでガイドさんは付きませんでした。 今…
こんにちは!旅人サイファです! 本日は月曜日!【旅人サイファの絶景100選】No.47をお届けします。 今回ご紹介するのは、栃木県足利市の春の風物詩『あしかがフラワーパーク』の大藤のライトアップです! もうね…言葉を失いますよ。もはやこの世のものとは…
こんにちは!旅人サイファです! 本日は月曜日!【旅人サイファの絶景100選】No.46をお届けします。 本日お届けする絶景は、群馬県と新潟県の県境に聳える谷川連峰に屹立する大岩壁『一ノ倉沢』です。 ここは谷川岳の一峰、一ノ倉岳の頂上付近から、ほぼ垂直…
こんにちは!旅人サイファです。 年末年始の【伊豆神奈川旅行記】もいよいよ最終泊! 三島スカイウォークから箱根の山を越えて箱根湯本まで降りてきました。この日のお宿、箱根湯本温泉のお宿にチェックインして、一人箱根湯本の温泉街までお散歩してみまし…
こんにちは!旅人サイファです! 本日は月曜日!【旅人サイファの絶景100選】No.45をお届けします。 今回ご紹介するのは花の絶景です。 今や茨城県の春を代表する風景となりました、『国営ひたち海浜公園のネモフィラの丘』! メディアへの露出も多いことか…
こんにちは!旅人サイファです! 本日は月曜日!【旅人サイファの絶景100選】No.44をお届けします。 今回ご紹介するのは…穴場の絶景スポット! あまり訪れる人のいない、静寂の杉並木が並ぶ美しい旧街道、『旧日光街道杉並木』です。 皆さん、特に関東周辺に…
こんにちは!旅人サイファです! 本日は月曜日!【旅人サイファの絶景100選】No.43をお届けします。 今回ご紹介するのは、港町横浜の夜景です! 日本三大夜景に数えられる函館、神戸、長崎。実はその全てが諸外国に開港された港町です。 横浜も同じように、…
こんにちは。旅人サイファです! 本日は【続・伊豆神奈川旅行記】の第二回をお届けします! せっかく鎌倉のど真ん中に宿泊させてもらったので…少々早起きして朝の鎌倉をお散歩してみました。 雨の鎌倉も風情がありますね。 ほとんど誰もいない、静かな鶴岡八…
こんにちは!旅人サイファです! 本日は月曜日!【旅人サイファの絶景100選】No.42をお届けします。 本日ご紹介する絶景は…こちら!首都の窓口東京駅のライトアップです! レンガ作りの東京駅の駅舎は、1914年に竣工した歴史ある建造物。 2003年には国指定の…
こんにちは!旅人サイファです! 本日は月曜日!【旅人サイファの絶景100選】No.41をお届けします。 今回から、関東地方の絶景をお届けします!関東地方の第一弾はこちら! 『皇居千鳥ヶ淵(ちどりがふち)の桜ライトアップ』です! 日本を象徴する花、桜。 春…
こんにちは!旅人サイファです! 今回で【伊豆神奈川旅行記】は最終回! 最後の立ち寄りスポット『相模国一之宮寒川神社』のレポートです! 平塚八幡宮から北へ車を走らせること30分。 相模国でも随一の格式を誇る古社『寒川神社』へ到着です。 神奈川県内有…
こんにちは!旅人サイファです! 本日も【伊豆神奈川旅行記】からの記事をお届けします。 この旅行記もこの日が最終日! 湯河原温泉をチェックアウトしてから、神奈川県の由緒ある神社を2ヵ所巡って都内へ戻ります。 この日最初に訪れたのが『平塚八幡宮』。…
皆さんこんにちは!旅人サイファです。 今回も【伊豆神奈川旅行記】からの続きです。 この日は湯河原温泉に宿泊! 温泉街を散策していると…とっても素敵なスポット発見しちゃいました! さてさて。伊豆稲取にある伊豆アニマルキングダムを出て、この日の宿泊…
こんにちは!旅人サイファです。 今回は引き続き『無人島猿島レポート』の後編をお届けします。東京湾に浮かぶ唯一の無人島とも言われる『猿島』は、かつて東京湾防衛の使命を帯びた要塞として整備されていました。 島の内部には、かつての軍用施設の廃墟が…
こんにちは!旅人サイファです! さて!今回もぶらり久里浜・横須賀散歩の話を続けます。 横須賀名物のカレーを食し、記念艦三笠を堪能した後…ふとした思いつき発作が発生! 「そーだ。無人島探検行こうぜ!」 戸惑う相方ひでポンを尻目に、次の行き先決定!…
こんにちは!旅人サイファです。 本日の記事も横須賀さんぽの続編です。 カレーを頂いた後は横須賀のシンボル三笠公園へ。 横須賀の中心街からは徒歩15分程度。ほどよいお散歩に最適ですね! 三笠公園には、明治~大正時代に活躍した軍艦三笠が『記念艦三笠…