歴史談義
鎌倉幕府は源頼朝が武士のために作ったものなのか? 鎌倉幕府は源頼朝が武士のために作ったものなのか? 頼朝は「武士のための世」を作りたかったのかどうか? 頼朝が打ち立てた鎌倉幕府は武士のための政権ではない? 頼朝死後に鎌倉幕府は存在目的を変えた…
こんばんは!旅人サイファです! 本日もNHK大河ドラマ【鎌倉殿の13人】ざっくりコラムをお届けします。 え!え!えぇええ!? 最終回、初っ端からドびっくり!まさかの次回作「どうする家康」の主役・松本潤登場とは! 実は、彼が演じる徳川家康は、今作『鎌…
こんばんは!旅人サイファです! 本日もNHK大河ドラマ【鎌倉殿の13人】ざっくりコラムをお届けします。 いよいよ…鎌倉VS朝廷の最終決戦が始まろうとしています。 きっかけは、源氏一族の源頼茂の反乱でした。この争乱で、天皇の居住する内裏が焼け落ちたこと…
『棚倉』は復活の聖地! 奥州棚倉。全国的にはあまり馴染みのない地名ですが…どこにあるかご存じですか? 『棚倉』は復活の聖地! 福島棚倉町とは? 立花宗茂とは? 丹羽長重とは? 福島棚倉町とは? 現在の地名で言うと、福島県東白川郡棚倉町。福島県の最…
東北の人間にとって『白河』という言葉は特別な意味がある!? 福島県白河市。ここは、東北で生まれ育った人間にとって、特別な意味を持つ町です。 東北の人間にとって『白河』という言葉は特別な意味がある!? 宮城県最大の発行部数を誇る新聞とは? 『河…
こんばんは!旅人サイファです! 本日もNHK大河ドラマ【鎌倉殿の13人】ざっくりコラムをお届けします。 雪降りしきる鶴岡八幡宮で実朝惨殺という悲劇が起きたことで、鎌倉は将軍不在という緊急事態に陥りました。 こうして、次代の征夷大将軍の座をめぐって……
こんばんは!旅人サイファです! 本日もNHK大河ドラマ【鎌倉殿の13人】ざっくりコラムをお届けします。 ※今週は諸事情により一週遅れの投稿を週末雑感に代わりお届けします。 ついに、この日を迎えてしまいました…。鎌倉最大の悲劇、雪の鶴岡八幡宮での惨劇…
こんばんは!旅人サイファです! 本日もNHK大河ドラマ【鎌倉殿の13人】ざっくりコラム最速でをお届けします。 ついに…雪の鶴岡八幡宮の日がやって来てしまいました。 歴史の教科書にも載っている、鎌倉三代将軍・実朝の暗殺事件。 教科書に載っている定説で…
こんばんは!旅人サイファです! 本日もNHK大河ドラマ【鎌倉殿の13人】ざっくりコラム最速でをお届けします。 いっこうに跡継ぎを儲ける気配の無い三代目鎌倉殿・実朝。 そんなおり、新たな火種となり得る男が、京都から帰ってきました。その男の名は「公暁(…
奄美大島は日本(大和)か?沖縄(琉球)か?奄美大島の歴史から考察! 奄美はふたつの文化が出会う島!大和文化と琉球文化が融合する独特の文化こそが奄美の特色! 奄美大島は日本(大和)か?沖縄(琉球)か?奄美大島の歴史から考察! 奄美はふたつの文化が出会う…
こんばんは!旅人サイファです! 本日もNHK大河ドラマ【鎌倉殿の13人】ざっくりコラム最速でをお届けします。 まさかの夢枕に立つ上皇さま再び!祖父・後白河法皇(西田敏行)の如く、実朝の夢枕に立ち、その行く末を諭した後鳥羽上皇(尾上松也)。 将軍による…
こんばんは!旅人サイファです! 本日もNHK大河ドラマ【鎌倉殿の13人】ざっくりコラム最速でをお届けします。 三谷幸喜は、よくこんな人を主人公に持ってきましたね。ブラックもブラック。真っ黒じゃないですか。 多くの誤解と策略により、ついに挙兵した(さ…
こんばんは!旅人サイファです! 本日もNHK大河ドラマ【鎌倉殿の13人】ざっくりコラム最速でをお届けします。 泉親衡の乱…あまり知られていない事件です。Wikipediaによると… 建暦3年(1213年)、源頼家の遺児千寿丸を鎌倉殿に擁立して執権北条義時を打倒し…
こんばんは!旅人サイファです! 本日もNHK大河ドラマ【鎌倉殿の13人】ざっくりコラム最速でをお届けします。 北条時政の追放後、北条義時らによる新しい体制での鎌倉政権が動き出しました。 三代目将軍・源実朝は、政治力よりも和歌の道でその才能を発揮し…
こんばんは!旅人サイファです! 本日もNHK大河ドラマ【鎌倉殿の13人】ざっくりコラム最速でをお届けします。 将軍・実朝を思うがままに動かして…鎌倉の実権を握ってきた執権・北条時政と黒幕であるその正室・牧の方りく。 2人は、鎌倉殿を動かして、京にい…
こんばんは!旅人サイファです! 本日もNHK大河ドラマ【鎌倉殿の13人】ざっくりコラム最速でをお届けします。 ついに父子の全面対決へ! 執権・北条時政と、その実の息子・北条(江間)義時の間での実権争いが佳境を迎えています。 父・時政は、実権を握る御台…
こんばんは!旅人サイファです! 本日もNHK大河ドラマ【鎌倉殿の13人】ざっくりコラム最速でをお届けします。 いや…まさかこんな展開になるとは! 謀反の疑いをかけられ、華々しく散った畠山重忠。坂東武士の鑑とも言われた、鎌倉方屈指の勇将が…討ち取られ…
こんばんは!旅人サイファです! 本日もNHK大河ドラマ【鎌倉殿の13人】ざっくりコラム最速でをお届けします。 政子が送った和歌集が…突然責任あるポジションに置かれた実朝の心を慰めたのでしょうか。 元々、政治や武芸にあまり興味を示さなかった三代目鎌倉…
こんばんは!旅人サイファです! 本日もNHK大河ドラマ【鎌倉殿の13人】ざっくりコラム最速でをお届けします。 あー!もうあちこちに火種がいっぱい!今回は久しぶりに、誰も死なない平和な回になるかと思ったのに! 正式に三代将軍となった源実朝。しかし…ま…
こんばんは!旅人サイファです! 本日もNHK大河ドラマ【鎌倉殿の13人】ざっくりコラム最速でをお届けします。 1203年に三代目鎌倉殿となった実朝。この代替わりを取り仕切ったのが、執権別当となった北条時政でした。 執権別当とは、この時に初めて使われた…
こんばんは!旅人サイファです! 本日もNHK大河ドラマ【鎌倉殿の13人】ざっくりコラム最速でをお届けします。 まさか頼家が息を吹き返すとは…! 頼家が意識を失っている間に、比企一族を滅ぼし、比企から出ている頼家の妻やその子も根絶やしにした北条勢。 …
こんばんは!旅人サイファです! 本日もNHK大河ドラマ【鎌倉殿の13人】ざっくりコラム最速でをお届けします。 ついに全面対決となった北条VS比企。坂東武者の頂点を巡る争いは抜き差しならぬところまで来ていました。 二代将軍である頼家が意識不明のまま寝…
こんばんは!旅人サイファです! 本日もNHK大河ドラマ【鎌倉殿の13人】ざっくりコラム最速でをお届けします。 え。まさか五郎くんのミスキックが、全成を死に追いやるきっかけになるとは…!?あまりにも悲劇的に描きますね、三谷脚本! そして、ここ全成事件…
こんばんは!旅人サイファです! 本日もNHK大河ドラマ【鎌倉殿の13人】ざっくりコラム最速でをお届けします。 北条と比企の覇権争いの中、両者のバランスを取っていた梶原景時が討伐されました。これによってバランスを失い…大きく揺れる鎌倉。 小うるさい宿…
こんばんは!旅人サイファです! NHK大河ドラマ【鎌倉殿の13人】ざっくりコラムをお届けします。 あっという間に瓦解した13人の合議制。まずは、中原親能が頼朝と政子の次女三幡の死去と共に離脱。そして、鎌倉随一の実力者であった梶原景時もまた…謀反の疑…
【伊達政宗は仙台生まれ?】 宮城県仙台市。ここは東北を代表する大都市ですよね。現在は人口100万人を超える、日本有数の都市でもあります。あなたは「仙台」と言われると、何を連想しますか? 牛タン!笹かま!ずんだ餅!萩の月!…などなど、ご当地グルメ…
こんばんは!旅人サイファです! NHK大河ドラマ【鎌倉殿の13人】ざっくりコラムをお届けします。 鎌倉殿の13人…今回からようやく本番!後半戦のスタートです。 頼朝亡きあと、二代目を継いだ源頼家。しかし、その権力は弱く…御家人たちと強調せねば世は治ま…
こんばんは!旅人サイファです! NHK大河ドラマ【鎌倉殿の13人】ざっくりコラムをお届けします。 こんな政治の裏側を濃密に描いた大河ドラマがこれまであったでしょうか! 歴史の表舞台として、華々しい合戦や事件をエピソードとして扱う作品は多かったです…
【宮城県『白石』のDNAは北海道で行き続けている!!】 一国一城令によって厳しく制限されていた江戸時代。伊達政宗を始祖とする仙台藩では、例外的に2つの城の保有が許されていました。 ひとつが、伊達本家が居住する本拠地「仙台城」。そしてもうひとつが…
こんばんは!旅人サイファです! NHK大河ドラマ【鎌倉殿の13人】ざっくりコラムをお届けします。 ~全てを思いのままにしてきた男は今、不安の中にいる~ 天皇家からの束縛を排し、武家政権の樹立という、これまで誰もなし得なかった革命を起こした源頼朝。…