旅人サイファのお出かけブログ

R3.5.15 ブログランキングサイト国内旅行ジャンル第1位獲得!旅行プランナー旅人サイファが送る『旅行に行きたくなるブログ』です!ぜひお立ち寄りください♪

スクロールして項目をお選びください!

歴史談義-コラム

みんな一族!?名字ランキングに隠された秘密とは!?

こんにちは!旅人サイファです! 今回は、少し趣を変えて名字のお話。 さてみなさん。 日本で1番多い名字はなんだかご存知ですか? トップに画像出してますから一目瞭然ですね(笑) 正解は…「佐藤」さん! トップ10は下記の通り! 第1位 佐藤 第2位 鈴木 第3…

日本に首都は存在しない!?

こんにちは!旅人サイファです。 今回は歴史&地理の豆知識! 日本の首都について記事にしてみます。 さて!みなさん、問題です! 現在の日本の首都は…どこでしょうか!? … … … はい! 皆さん一斉に!せーの! 「とーきょうー!」 … … … ぶっぶー。 え!? …

追加された2つの月名とは?ローマ暦の謎に迫る!(後編)

こんにちは!旅人サイファです。 本日は前回に引き続き、ローマ暦の謎に迫る!の後編をお届けします! 前回のおさらいをしておきましょう!当時のローマ暦は… 1年は現在の3月からスタートする Octoberは8番目の月を表す 冬の60日間は名前がない と、いった…

実はOctoberは8月って本当?ローマ暦の謎に迫る!(前編)

皆さんこんにちは!旅人サイファです。 今回は暦の話。 現在使っている暦にも通じる、古代ローマの暦の話をします。 始めにお断りしておきますが…難解です(笑) ゆっくり説明していきますのでお付き合いください(*^^*) 唐突ですが、英語の問題です。 October…

本日6/2は本能寺の変が起こった日!

こんにちは。旅人サイファです。 本日は6月2日。 明智光秀の手によって京都本能寺で織田信長が討たれた日です。 当時はもちろん旧暦の6月2日。 旧暦の2日ということは、新月の翌日。 ほとんど月の出ていない闇夜です。 丹波の亀山城(現在の京都府亀岡市)を…

『麒麟がくる』もこれで理解しやすく!戦国大名と守護大名とは何か?

こんにちは!旅人サイファです。 今回は前回お話した『戦国時代とは何か』から派生して、こちら! 『戦国大名とはなにか?守護大名との違いは?』をお届けします。 この話を理解していると、現在放送中のNHK大河ドラマ『麒麟がくる』の世界観をもっと深く楽…

戦国時代とは何か?新人類が生まれた時代!

こんにちは!旅人サイファです! 前回、日本史の時代区分について記事にしましたね。 今回は、その時分かりにくいかった、室町時代と戦国時代についてお話します! 室町時代とは、初代足利尊氏が征夷大将軍の宣下を受けて室町幕府を建ててから、15代足利義昭…

目から鱗!?日本史の『○○時代』の共通点とは!?

こんにちは。旅人サイファです。 今回は日本史の時代区分のお話。 歴史の教科書にも出てくる『○○時代』 この○○が覚えられないという方も多く、歴史嫌いを増やしている要因のひとつかもしれませんね。 一般的な教科書に載っている『○○時代』をおさらいしてみ…

島は邪魔?陸の民と海の民の異なる価値観

こんにちは。旅人サイファです! 今回は海賊のお話! 海賊と言っても…麦わらでも髑髏(どくろ)マークでもありませんよ(笑) まずは、この地図をご覧ください。 ここは瀬戸内海。 広島県と愛媛県の間に位置する芸予諸島の地図。 彼らはここで活動していました…

豊臣秀吉も見逃した?九州の十字路・鳥栖という町の不思議

こんにちは!旅人サイファです! 今回は九州佐賀県の地方都市、鳥栖(とす)市についてのお話。 皆さん『鳥栖』という都市をご存知ですか? 佐賀県民に限らず、福岡県民等九州にお住まいの方には馴染みのある町ですが…意外に全国的な知名度はイマイチ。 鳥栖…

土佐のエネルギー源は『殿様のヘタレ根性』にあった!? 後編

前回につづき、土佐の歴史の話。 関ヶ原の戦いの後、土佐国に入国したのは山内一豊(やまうち かずとよ)という武将。 10年ちょっと前の大河ドラマ『功名が辻』の主人公です。 高知城を作ったのもこの人! この山内一豊。 稀に見る残念な武将と言われています…

土佐のエネルギー源は『殿様のヘタレ根性』にあった!? 前編

こんにちは!旅人サイファです! 今回は明治維新を成し遂げた長州、薩摩に並ぶ功労者、土佐藩のお話。 長州の毛利家、薩摩の島津家。 共に1600年の関ヶ原の戦いで西軍に属し、徳川方と敵対した家です。 いわば…関ヶ原の負け組。 しかも、関ヶ原では毛利家も…

八戸 VS 津軽 青森県の東と西はなぜこんなにも仲が悪い!? 後編

前回に引き続き青森県のお話! …さて、こうしていがみ合っていた東の南部と西の津軽。 怨みを抱いたまま時は流れて明治維新を迎えます。 明治新政府は、最後まで抵抗した東北諸藩と南部を目の敵していました。 (ここでも津軽はいち早く新政府側に寝返ってい…

八戸 VS 津軽 青森県の東と西はなぜこんなにも仲が悪い!? 前編

こんにちは!旅人サイファです♪ 今回は本州の最北端!みちのく青森県のお話! この『みちのく』っていう言葉。 東北地方の別名としてよく目にしますよね。 そもそも『みちのく』ってなんでしょう? これ、漢字で書くとすぐ分かります。 『陸奥』みちのおく。…

日本一の城下町が残る町 (後編)  萩の話

今回も日本一の城下町 萩の話です。 前回のお話で、萩という町は毛利家にとって『望まぬ城』であったという話をしました。 萩という町のその後の話です…。 ② 捨てられた都市 江戸時代を通じて毛利家は『面従腹背』。 表向きは幕府に従う姿勢を見せ、その内実…

日本一の城下町が残る町 (前編) 毛利の話

山口県萩市。 日本一の城下町が残る町です。 日本有数…とか、日本屈指…とかではありません。 全国でも断トツ!ナンバーワンの城下町遺構を残す町。 それが山口県萩市です。 萩は日本海に面した地方都市です。 ① ここは江戸時代に長洲藩の居城として押し付け…

兵庫県は神戸のために作られた!?兵庫県の話

『なあなあ?兄さんどこ出身?』 『神戸やで』 『(…兵庫でええやん)』 こんにちは!旅人サイファです! こんな会話、関西圏あるあるかも知れませんね。 なぜか県名よりも先に出てくる神戸。 兵庫県って不思議な県なんですよね。 県庁所在地神戸は、元々大阪…

続き!神宮と大社ってどう違う? 神宮と大社② 大社の話

さて。前回の神宮の話に引き続き、今回は大社の話。 それでは一方の大社とはなんでしょうか? ところで…皆さん、出雲大社の正式な名称はご存知ですか? え?『出雲大社』じゃないの? ええ!正解です! ですが? 声に出して読んで見てください(笑) 正式な名…

神宮と大社ってどう違う? 神宮と大社① 神宮の話

こんにちは!旅人サイファです! 先日の年末年始旅行記五日目 で取り上げました、伊勢神宮の正式名称。 一般的にはあまり知られていないご様子。 全国にはたくさんの神社がありますね。 そのたくさんの神社の中には、『◯◯神宮』や『◯◯大社』と特別な名称を持…

旅行記番外編 長篠の戦いと鳥居強右衛門

1574年5月。長年睨みあっていた甲斐の武田勝頼と尾張の織田信長&同盟軍徳川家康。 ここ、奥三河の長篠・設楽ヶ原で一大決戦が行われました。 この戦いの前段。ある一人の勇士が壮絶な討ち死にをしています。この男の壮絶な死がなければ、戦国の世は大きく変…

年末年始東海旅行記 番外編 関ヶ原の戦い 島津の退き口

年末年始の旅行で数年ぶりに関ヶ原を訪れました。 歴史ファン戦国ファンにはたまらない、数多の英傑が一同に介した、まさに歴史の舞台です。 はじめは旅行記に書こうと思っていたのですが…あまりにもアツく長くなったので個別で記事にすることにしました。 …

浜松の話

静岡県浜松市。 県内で静岡市と並ぶ大都市にして政令指定都市。 県庁所在地でないにも関わらず、人口は約80万人。(静岡市は70万人) 面積は岐阜県高山市に次いで第2位の広さを誇る。 元来は遠江国のメイン都市。(駿河国のメイン都市は駿府=静岡市) (浜松市HP…

佐渡の話

こんにちは!旅人サイファです! 皆さん、新潟県の沖合いに浮かぶ離島、佐渡島をご存知でしょうか? 日本の離島で第二位の面積を誇る佐渡島。⚡←こんな形の離島ですね。 (佐渡二つ亀を遠くに望む) この佐渡島。色々な側面を持つ素晴らしい離島です。 荒々しい…

三重県は関西なの?東海なの? その2

さて。三重県。 結論から言いますと… 『三重県は関東です!』 はぁあ? そうなんです。 厳密に言えば三重県の大部分は、実は関東なんです。 関東という言葉には『関所の東側の田舎者』という侮蔑の意味も込められていたんです。 東の蝦夷を恐れたヤマト朝廷…

三重県は関西なの?東海なの? その1

こんにちは!旅人サイファです! 前回の「北海道だけがなぜ『道』なのか」で取り上げたのでそのまま古代旧国絡みのお話を。 これも良く色々なところで話題にされますね。 三重県は関西地方なのか東海地方なのか!? そもそも、『関西』『関東』という言葉。 …

明智光秀の話

出演者のトラブルにより、2週間遅れで始まったNHK大河ドラマ『麒麟がくる』 (NHK公式HPより) 麒麟とは、首の長いアフリカサバンナにいるキリンではなく、日本古来から伝わる想像上の生き物。 どうやら一説には、麒麟は平和をもたらす生き物と考えられていた…

北海道だけなぜ『道』なのか その3

おっと。『道』の成り立ちのために長々と書いてしまった さて、話は北海道に戻ります。 時は下って明治維新。明治新政府は、それまでアイヌの島『蝦夷地』と呼ばれていた島を、きちんと日本領と示そうと動きます。 そこで新たに新設されたのが、そう! 『北…

北海道だけなぜ『道』なのか その2

今回は前回の続き!北海道だけなぜ『道』なのかのお話を。 さて。太古の日本国。 実は全部で8つの道(地方)と68国(地域)のに分割されていました。 ① 畿内→京都大阪奈良のかつての日本の中心エリア ② 東海道→畿内から東へ太平洋沿い進むルート ③ 東山道→同じく…

北海道だけなぜ『道』なのか その1

こんにちは。旅人サイファです♪ 今回は、あちこちで話題になるこちらをテーマに。 なぜ北海道だけ『道』なのか。 皆さんご存知のように、日本には47の都道府県があります。 1つの都(東京都) 1つの道(北海道) 2つの府(京都府&大阪府) 43の県(その他全て)…