旅人サイファのお出かけブログ

R3.5.15 ブログランキングサイト国内旅行ジャンル第1位獲得!旅行プランナー旅人サイファが送る『旅行に行きたくなるブログ』です!ぜひお立ち寄りください♪

スクロールして項目をお選びください!

【鎌倉殿の13人】ざっくりコラム 第47話 時代を作るターニングポイント!いざ決戦が近い…!

こんばんは!旅人サイファです!

本日もNHK大河ドラマ【鎌倉殿の13人】ざっくりコラムをお届けします。

f:id:traveler-cipher:20220109095709j:image

いよいよ…鎌倉VS朝廷の最終決戦が始まろうとしています。

 

きっかけは、源氏一族の源頼茂の反乱でした。この争乱で、天皇の居住する内裏が焼け落ちたことで、朝廷はこれをきっかけに鎌倉幕府内の切り崩しを図ります。幕府をとびこえて、御家人たちに直接内裏修築の助力を呼び掛けることで、「朝廷か?幕府か?」を御家人ひとりひとりに選択を迫ったのです。

 

これに併せて、朝廷はさらに一手打ちます。それは、執権・北条義時への呪詛。朝廷が率先して、鎌倉幕府の代表者を呪詛することは、その代表である北条義時を「朝敵」とするに等しい。

 

『君たちは…朝敵に味方するのか?』

 

後鳥羽上皇から有力御家人たちに直々に届く院宣。これに、鎌倉は動揺します。

 

朝廷に忠誠を尽くすのか?

北条を立てて幕府の世の中を維持するのか?

 

劇中で、小四郎義時が呟いていたように、これは義時にとってある意味とても名誉なことでした。

 

生まれは伊豆の片田舎を領する小豪族の次男坊。そんな北条義時を、かの上皇陛下が名指して追討の院宣を出す。

 

平清盛

木曽義仲

源義経

源頼朝

 

まさか、天皇家の血を引く名族である平氏や源氏の棟梁と肩を並べることになるとは!

 

小四郎も、ここに来て観念します。まさか、名指しで追討を宣せられた以上、抵抗する訳にはいかない。これまで強権政治で鎌倉を率いてきたため、御家人たちからも怨みを買っている。これ以上、朝廷と徹底的な対立関係になる前に…義時は自らの首を朝廷に差し出す覚悟で、京都行きを決めます。

 

ここで立ち上がったのが、尼将軍・北条政子でした。

 

彼女は御家人たちに訴えます。

 

ここで朝廷に屈することは、頼朝と共に目指した板東武者たちによる自主自立を否定すること。京都の朝廷や貴族たちの、半ば奴隷として言いなりになって生きてきた板東の武士たち。ここで義時の首を差し出して、朝廷の思うとおりにさせてしまっては…また時代は逆戻りしてしまいます。

 

政子は自らも朝敵になる覚悟で、攻め寄せる朝廷軍を迎え撃つことを決めます。ここに…鎌倉幕府VS京都朝廷の最終決戦、「承久の乱」が始まるのです!

 

もしも、ここで朝廷の脅しに屈していたら、後の世の室町幕府江戸幕府も成立しなかったでしょう。ごく短時間、「鎌倉に勝手に政治を行ったならず者集団がいた」と記録されたに過ぎなかったことでしょう。前時代の…平将門と同じような扱いになっていたはずです。

 

ここ鎌倉から明治維新まで続く、700年もの武士の世は…この時の北条政子の決断によって作られたのです!!

 

まさに、時代を作ったターニングポイント!北条政子の演説は、武士の世を確定させたと共に、朝廷・天皇家を温存しつつ、武士が実権を握るという、世界史的にみても世にも珍しい、ある意味で極めて日本らしい政治体制を生み出す、その第一歩でもあるのです!

 

教科書には一言二言しか書かれていない「承久の乱」。しかし、この戦いの意味は、現代日本を形作る、大きなターニングポイントだったのです!

 

前回です