旅人サイファのお出かけブログ

R3.5.15 ブログランキングサイト国内旅行ジャンル第1位獲得!旅行プランナー旅人サイファが送る『旅行に行きたくなるブログ』です!ぜひお立ち寄りください♪

スクロールして項目をお選びください!

神宮と大社ってどう違う? 神宮と大社① 神宮の話

こんにちは!旅人サイファです!

先日の年末年始旅行記五日目

で取り上げました、伊勢神宮の正式名称。


f:id:traveler-cipher:20200224110641j:image

一般的にはあまり知られていないご様子。

全国にはたくさんの神社がありますね。

そのたくさんの神社の中には、『◯◯神宮』や『◯◯大社』と特別な名称を持つ神社もあります。

この、神宮や大社ってどう違うのでしょう?

そこで、今回は神宮と大社について簡単にまとめてみます。

【神宮】

旅行記にも書きましたが、伊勢神宮の正式名称は地名も何も付けない『神宮』です。

この神宮という名称。伊勢神宮を代表とする『天皇とその祖先神を祀る神社』だけが名乗ることができたようです。

古代から神宮を名乗っているのは、(伊勢)神宮と香取神宮鹿島神宮の3つだけ!(延喜式)

(香取・鹿島は国譲りを成し遂げた功績が認められて、特別に赦されたのでしょうか?)

以降は、それに近い由緒正しい神社が『神宮』を名乗っています。明治時代は政府によって許可された(勅許)神社のみが神宮を名乗ることができました。

代表的な神宮(明治期は以下の12社のみ) 

伊勢神宮

天照大御神を祀る。唯一無二の神宮。三重県伊勢市

香取神宮

大国主との国譲り交渉を行ったフツヌシを祀る。千葉県香取市

鹿島神宮

→同じく国譲り神話で大国主の息子を討伐したタケミカヅチを祀る。茨城県鹿嶋市

霧島神宮

天照大御神の孫、ニニギノミコトを祀る。天孫降臨の地とも。鹿児島県霧島市

鹿児島神宮

ニニギノミコトの子、ホオリノミコト(山幸彦)を祀る。鹿児島県霧島市

鵜戸神宮

→ニニギの孫、ホオリの子・ウガヤフキアエズノミコトを祀る。神武天皇の父神。宮崎県日南市。

橿原神宮

→初代神武天皇を祀る。奈良県橿原市

石上神宮

→フツノミタマという神武天皇に授けられた刀を祀る。奈良県天理市

宇佐神宮

→15代応神天皇を祀る。八幡神社の総本社。大分県宇佐市

平安神宮

平安京を作った桓武天皇を祀る。京都府京都市

熱田神宮

三種の神器のひとつ草薙の剣を祀る。愛知県名古屋市

気比神宮

→食物の神、気比大神を祀る。福井県敦賀市

大正時代にはこれに宮崎神宮吉野神宮明治神宮が加わります。

なお戦後になると、各神社が各自の判断で『神宮』を名乗ることができるようになり、○○神宮は全国各地に広がりました。

いわゆる、由緒正しい神宮は…20に満たないんですね。

※参考:天皇家嫡流系図

天照大御神→オシホミミ→ニニギ→ホオリ(山幸彦)→ウガヤフキアエズ神武天皇


その2です!