旅人サイファのお出かけブログ

R3.5.15 ブログランキングサイト国内旅行ジャンル第1位獲得!旅行プランナー旅人サイファが送る『旅行に行きたくなるブログ』です!ぜひお立ち寄りください♪

スクロールして項目をお選びください!

【愛媛】天空の足湯!『空の散歩道』は道後温泉の夜景を見下ろす好スポット!

『空の散歩道』には道後温泉の夜景を見下ろす天空の足湯あり!

f:id:traveler-cipher:20240825093347j:image

道後温泉にこんな夜景スポットあるの知ってた?》

 

松山市道後温泉。日本三古湯のひとつとして知られる歴史ある温泉街を見下ろす夜景スポットをご紹介!なんと無料の足湯も楽しめるんです!

 

筆者紹介

こちらは本業の傍ら全国47都道府県を旅して年間平均40泊!旅行プランナー/ブロガー「旅人サイファ」が執筆運営しております。

旅人サイファ実績

・スキルマーケット「ココナラ」にて旅行お出かけカテゴリ売上実績No1

・旅行お出かけメディア「RETRIP」パートナーライター

・スマートニュース/Yahoo!ニュースほかメディア掲載実績多数

・「にほんブログ村」旅行ブログカテゴリPVランキング1位を記録

こちらの記事は【愛媛香川ひとり旅】シリーズよりお届けしております。

 

 

道後温泉の歴史

f:id:traveler-cipher:20240825142757j:image

日本最古の温泉ともいわれるのが愛媛県松山市にある「道後温泉」です。日本三古湯(道後温泉有馬温泉、白浜温泉)のひとつに数えられ、日本書紀にも登場するほど!その歴史は3000年以上とも伝わっています。

 

伝説によると、傷ついた一羽の白鷺が岩間から噴出した温泉で休んだところ、数日後には傷が癒えまた飛び立っていったところから、温泉の存在が知られるようになったとされています。とはいえ…このような白鷺開湯伝説は各地に残されていますよね。

 

ここ道後温泉には古くから皇室や貴族が多く来浴されており…

仲哀天皇

神功皇后

聖徳太子

中大兄皇子

額田王

など、数々の人物が入浴したという記録が残されています。

 

なお道後温泉のシンボルである「道後温泉本館」が完成したのは明治27年のことです。

 

道後温泉 空の散歩道』の見どころ

f:id:traveler-cipher:20240825142741j:image

道後温泉に宿泊されるみなさんに、ぜひ楽しんでいただきたいのが、温泉街散策です。

 

道後温泉のシンボル「道後温泉本館」はその風光明媚な建築も素晴らしいものがあり、入浴せずとも一見の価値あり!特に夜間は美しくライトアップされるので、旅の記念にぜひ写真撮影をしていってください。


f:id:traveler-cipher:20240825142930j:image

そしてもうひとつ!…そんな「道後温泉本館」を見下ろすおすすめスポットが、今回ご紹介する『空の散歩道』です。

 

場所は「道後温泉本館」のすぐ真向かい。カーブしながら道路が伸びる小高い丘の上に、道後温泉の温泉街を見下ろす素敵な散歩道があるんです。

 

早速登ってみましょう!


f:id:traveler-cipher:20240825143041j:image

うわー!!キレイ!

 

いかがですか!この風景!眼下に見下ろす「道後温泉本館」!この時はまだ修復工事中でしたが、明かりが灯ってとってもキレイ!


f:id:traveler-cipher:20240825143057j:image

そして、周囲に建つ温泉旅館群の夜景も美しい!大した標高差ではありませんので、夜景が間近に楽しめるのもポイント高いですね。


f:id:traveler-cipher:20240825143125j:image

そしてこの『空の散歩道』には…こんな素晴らしいスポットも併設されています。大勢の人が夜景に向かって並んでいますよね?


f:id:traveler-cipher:20240825143225j:image

それが…こちら!なんと無料で楽しめる足湯!


f:id:traveler-cipher:20240825143150j:image

道後温泉の源泉をそのまま引いた足湯が、夜景とセットで楽しめてしまうんです!なんとも素晴らしい!


f:id:traveler-cipher:20240825143241j:image

夜間は21:00まで開放されていますから…夕食後の夕涼みがてらでも、ここで足湯に浸かってのんびり過ごすのも良いですね。


f:id:traveler-cipher:20240825143340j:image

帰りは、道後温泉の温泉街をぐるりと回ってお宿へ向かうこととしました。


f:id:traveler-cipher:20240825143351j:image

道後温泉本館のすぐ脇からアーケードに繋がっており…道後温泉駅まで濡れずに歩けるようになっています。

 

アーケードの中には、お土産屋さんや日常品を売るお店、飲食店などが混在していますので、歩いているだけでも楽しいですね!


f:id:traveler-cipher:20240825143420j:image

アーケードの角には、道後温泉別館でもある「飛鳥乃湯泉」があります。お泊まりの旅館に大きな温泉浴場がないのであれば、こちらでゆっくり温泉を楽しむのもおすすめです。


f:id:traveler-cipher:20240825143438j:image

温泉街をぐるりと歩いて、道後温泉駅までやって来ました。ここには、伊予鉄名物の「坊っちゃん列車」が置かれています。現在は運行中止しちゃってますから見れるのはここだけ!


f:id:traveler-cipher:20240825143454j:image

なお、道後温泉駅前にも足湯がありますので、『空の散歩道』の高台まで歩くのが大変な方はこちらで楽しむこともできますよ。

 

さて。歩いてたら少しお腹すいてきました。温泉街に戻って美味しいもの食べることにしましょうー!

 

道後温泉 空の散歩道』へのアクセス/駐車場/所要時間

f:id:traveler-cipher:20240825143009j:image

『空の散歩道』は、道後温泉の温泉街ど真ん中にあります。道後温泉本館と、道を挟んで真向かいにある小高い丘の上に、散策路と足湯が作られています。

 

お車の場合は、松山ICから市街地を通り抜けて20分ほど。道路混雑時は30分ほどかかる場合もあります。『空の散歩道』のある小高い丘の上はそのまま観光駐車場になっていますのでご利用ください。

 

公共交通機関ご利用の場合は、伊予鉄道道後温泉駅から徒歩5分ほど。L字型の商店街を抜け、道後温泉本館を目指せばその裏手に小高い丘が見えてきます。

 

散策や写真撮影だけでしたら、5ふん~15分ほどあれば充分です。足湯をのんびり楽しむのであれば、30分ほど滞在なさっても良いでしょう。

 

今回より【愛媛香川ひとり旅】の旅行記スタートです。初日のこの日は、仕事を終えてから夜の便で松山市内へやって来ました。道後温泉の温泉街を散策して見つけた足湯を楽しんだら、この後は夕食をいただきに近くの居酒屋さんへ。次回はお食事処レポートです。お楽しみに!

 

 

『空の散歩道』の基本情報

アクセス

伊予鉄城南線 道後温泉駅より徒歩5分

松山自動車道 松山ICより20分

 

営業時間

6:00-21:00

 

定休日

年中無休

 

入場料金

無料

 

駐車場

有料駐車場あり

 

アドレス

愛媛県松山市道後湯之町4-30

089-921-5141