旅人サイファのお出かけブログ

R3.5.15 ブログランキングサイト国内旅行ジャンル第1位獲得!旅行プランナー旅人サイファが送る『旅行に行きたくなるブログ』です!ぜひお立ち寄りください♪

スクロールして項目をお選びください!

どこから薩摩?どこまで大隅?島津藩のメインは実は大隅国なのかもしれない【旧国名シリーズ】

皆さんこんにちは!旅人サイファです!

今回は懺悔の回(笑)

こんなブログを執筆しておきながら…私、とても恥ずかしい思い違いをしていました。

こちら、先日鹿児島旅行へ出かけた際にも目にした鹿児島県の簡略地図。
f:id:traveler-cipher:20210205123019j:image

旧国名シリーズでも度々触れていますが、現在の鹿児島県は、旧『薩摩国』と旧『大隅国』のニ国と、種子島屋久島、奄美諸島といった島々から成り立っています。

 

離島部分はひとまず置きますが、九州最南端の鹿児島県は、

『大きな薩摩国

『小さな大隅国

の2つで成立しているものとばかり思っていました。

上に挙げた簡略地図からでもそう思ってしまいますよね。

薩摩藩の本城や鹿児島県の県庁所在地が、薩摩側の鹿児島市に置かれているせいかもしれません。

大隅国なんて、鹿児島県の東側に伸びる半島部分だけでしょ?薩摩国のおまけでしょ?

なんて声も度々聞かれる悲しい大隅国

が。

こちらをご覧ください。

f:id:traveler-cipher:20210205122802j:image

は!?大隅国でっか!っていうかこんな北の端まで大隅なん!?

そう。実は!桜島も、霧島市中心部も、霧島温泉霧島山も…実は全て大隅国

しかも鹿児島県での屈指の歴史を誇る神社『鹿児島神宮』も、そもそも大隅国一宮(国内で一番格式高い神社)なのです。

(※薩摩国一宮は開聞岳近くの枚聞神社)

そして驚くべき事実もあります。

それは『鹿児島』という地名の由来。鹿児島とは、実は桜島の別名らしいのです!

と、いうことは!?

鹿児島って…本来大隅国由来じゃないですか!


これは考え方を改めなければいけない事案! 

鹿児島県は…

『主たる大隅国

『従たる薩摩国

の関係なのかもしれません!

本来大隅国の圏内である霧島エリアは、薩摩地方に取られてしまっている。

気象庁の天気予報でも、ちゃっかり霧島エリアは薩摩地方に組み込まれているのです!

同一県内のため、あまり揉め事にはなって居ないようですが…もしかしたら鹿児島県人でも、霧島エリアを大隅国だと認識していない人も多そう!

大隅住民は、もっと声を大きく主張しましょうー(笑)

鹿児島旅行についてはこちらです!


次回です!


前回です!