旅人サイファのお出かけブログ

R3.5.15 ブログランキングサイト国内旅行ジャンル第1位獲得!旅行プランナー旅人サイファが送る『旅行に行きたくなるブログ』です!ぜひお立ち寄りください♪

スクロールして項目をお選びください!

【地理コラム】『雪は天然のダム』川の水量トップ2は共に新潟市へ!

新潟市は水の都!川の水量トップ2は共に新潟市で海に注ぐ!

f:id:traveler-cipher:20240630133755j:image

日本に数多流れる河川のうち、水量トップ2の川は2本とも新潟市日本海へ注いでいます。実は新潟市は隠れた水の都!

 

筆者紹介

こちらは本業の傍ら全国47都道府県を旅して年間平均40泊!旅行プランナー/ブロガー「旅人サイファ」が執筆運営しております。

旅人サイファ実績

・スキルマーケット「ココナラ」にて旅行お出かけカテゴリ売上実績No.1

・旅行お出かけメディア「RETRIP」パートナーライター

・スマートニュース/Yahoo!ニュースほかメディア掲載実績多数

・「にほんブログ村」旅行ブログカテゴリPVランキング1位を記録

 

 

川の長さトップ3

日本は、世界的にみても豊かな水資源に恵まれた稀有な島です。

 

日本列島には数多くの河川が流れていますが…日本国内で最も長い川はどこかご存知ですか?


f:id:traveler-cipher:20240630133416j:image

第1位 信濃川(千曲川)

第2位 利根川

第3位 石狩川

第4位 天塩川

第5位 北上川


f:id:traveler-cipher:20240630134027j:image

日本で最も長い川は有名ですよね。奥秩父の山中を源流として、長野県→新潟県と流れる「信濃川」が日本一長い河川です。

 

ちなみに、長野県内では「千曲川」と呼ばれ、新潟県に入ると「信濃川」と名前を変えて日本海へと注いでいます。

 

川の流域面積トップ3

それでは?単純な長さではなく、流域面積のトップ3はこちらです。

f:id:traveler-cipher:20240630133425j:image

第1位 利根川

第2位 石狩川

第3位 信濃川

第4位 北上川

第5位 木曽川

 

f:id:traveler-cipher:20240630134035j:image

流域面積のトップは利根川です。こちらは谷川岳の近くの源流から、関東平野を悠々とくだり、銚子で太平洋へと注いでいます。

 

信濃川に比べて長さは短いのですが、川幅が広い部分が長いために利根川の方が逆転しています。

 

川の水量トップ3

それでは…?実際に川に流れる水量を比較するとどうなるでしょうか?当然、信濃川利根川がトップ2を占める…はずですよね?

 

第1位 信濃川

第2位 阿賀野川

第3位 木曽川

第4位 北上川

第5位 天竜

 

あれ?この水量ランキングになると…ちょっと面白い内容になってると思いませんか?

 

長さランキングで2位/流域面積ランキングでは1位で、当然水量も多いはずの利根川が上位トップ5から外れていますよね。

 

それに…長さ流域面積共にランク外の阿賀野川天竜川がなんと第2位と第5位に突如現れています。

 

水量トップ2が注ぐ町とは?

ちなみにこの川の「水量ランキングトップ2」である信濃川阿賀野川は、共に同じ町に河口があるんです。

 

それが…新潟県新潟市

 

そう!あまり知られていませんが、実は新潟市は、日本有数の「川の町」なんです!

 

そしてこの2本の大河は、ある共通点を持っています。

 


f:id:traveler-cipher:20240630134027j:image

信濃川」の源流は、長野県/山梨県/埼玉県の県境周辺。いわゆる奥秩父甲武信ヶ岳北面から流れてきます。(長野県内では「千曲川」という名称)

 

そして、長野県の山間を通り善光寺平(長野市)へ。さらに新潟県に入ると「信濃川」と名を変えて、日本有数の豪雪地帯「魚沼地方」を通り抜けて新潟市日本海に注ぎます。

 


f:id:traveler-cipher:20240630134524j:image

一方の「阿賀野川」の源流は栃木県/福島県の県境付近。荒海山の北面から流れる荒海川を源流としています。

 

その後は、福島県内で「阿賀川」、新潟県内に入ると「阿賀野川」と名を変えて新潟市日本海へと注ぎます。ちなみに、長さランキングでは日本国内10位でしかありません。

 

共に新潟市日本海へ注ぐ2本の大河「信濃川」と「阿賀野川」。

 

この2本の大河の共通点…上の地図を見てピン!と来る方も多いのではないでしょうか?

 

そう!!

 

この2本の大河は共に「日本有数の豪雪地帯」を通り抜けるという共通点があるんです!

 

『雪は天然のダム』!

新潟市へ注ぐ「信濃川」と「阿賀野川」という川の水量ランキングトップ2!

 

これらは、日本有数の豪雪地帯を通って新潟市へとやって来ます。

 

信濃川」は長野県北部や新潟県魚沼地方という豪雪地帯を、「阿賀野川」は会津や奥只見という豪雪地帯を、それぞれ流れて日本海へと注いでいるんです。

 

もうお気付きでしょう!

 

これら豪雪地帯に降った雪は、やがて溶けて川へと流れていきます。「信濃川」や「阿賀野川」は、山に降った雨だけでなく、雪溶け水をも集めて、大河になっているのです。 

 

そしてここからがポイント。

 

そんな豪雪地帯に降った雪は、一気には溶けません。春から夏にかけて、ゆっくりゆっくりと溶け出して、水となり川へと注ぐんです。

 

真冬に雪として降った水分は、しばらく雪という固形のままで貯えられるのです。そして春になり気温が上がるに従ってゆっくりと溶け出して、時間をかけて川へと注がれるのです。

 

つまり!豪雪地帯は、それそのものがまさに「天然のダム」の役割をしているということ!

 

豪雪地帯に降った水分は、雪という固形のままその地に留め置かれて…春という時期が来るまでその水分を貯えるんです。そして春が来ると…少しずつその姿を水へと変えて川へ放出する。つまり、一年を通してほぼ一定量を流し続けるということ!まさにダムですよね?

 

実は、水量トップ5の河川は、全てそんな豪雪地帯を抱えています。

 

第1位 信濃川→長野県北部・新潟県魚沼地方

第2位 阿賀野川→奥会津・奥只見

第3位 木曽川木曽山脈御嶽山

第4位 北上川奥羽山脈

第5位 天竜川→南アルプス山脈

 

これら「豪雪地帯という名の天然ダム」を有している河川たち。豪雪地帯にとっては、雪は厄介な存在でしょうが…下流平野部に住む人々にとっては、実はありがたい存在なんです。