旅人サイファのお出かけブログ

R3.5.15 ブログランキングサイト国内旅行ジャンル第1位獲得!旅行プランナー旅人サイファが送る『旅行に行きたくなるブログ』です!ぜひお立ち寄りください♪

スクロールして項目をお選びください!

【北海道】釧路のランドマーク!『幣舞橋』とフィッシャーマンズワーフ!

『幣舞橋』は釧路のシンボル!北海道三名橋のひとつ!

f:id:traveler-cipher:20230803062536j:image

橋って…何だか不思議と絵になりますよね。今回は、港町釧路のシンボル!北海道三名橋にも数えられる『幣舞橋』をご紹介します。

筆者紹介

こちらは本業の傍ら全国47都道府県を旅して年間平均35泊!旅行プランナー/ブロガー「旅人サイファ」が執筆運営しております。

旅人サイファ実績

・スキルマーケット「ココナラ」にて旅行お出かけカテゴリ売上実績No1

・グルメサイト「ニッポンごはん旅」公認ライター

・スマートニュース/Yahoo!ニュースほかメディア掲載実績多数

・「にほんブログ村」国内旅行カテゴリPVランキング1位を記録

 

 

『幣舞橋』の歴史

f:id:traveler-cipher:20230803062602j:image

北海道を代表する港町・釧路。そんな釧路の町を南北に分けて流れるのが釧路川です。

 

そもそも釧路の町は、この釧路川の河口に作られた港町。昭和中頃までは日本一の漁獲量を誇っていたほどなんです。

 

そんな釧路の町のど真ん中には、大河・釧路川が悠々と流れています。その釧路川の最河口部に架けられている橋が、今回ご紹介する『幣舞橋』です。この橋のおかげで…釧路の町は南北に広がったとも言われています。

 

この『幣舞橋』の歴史は明治22年から。当時道内で最も長い木橋「愛北橋」(全長207m)として架橋されたのが始まりです。それまではここ釧路川に橋はなく、住民は渡船により川の南北を行き来していました。その不便さを解消するために、名古屋に本社を持つ商事会社「愛北物産」が自費で架橋し、有料で橋を運営したのが『幣舞橋』の起源です。

 

初めに架けられた「愛北橋」は、明治31年に相次ぐ災害によって崩壊します。そこで、明治33年に官設の公道として再架橋されます。その際に付けられたのが『幣舞橋』という名称です。

 

幣舞は、アイヌ語のヌサ・オ・マイ(nusa-o-mai=幣場の・ある・ところ)に由来します。
幣場とは、「神を祀るためのイナウ(木幣)を立てて並べ、祭祀などの儀式を行なう神聖な場所」…つまり、アイヌにとって聖地とも言える場所なんですね。

 

その後、度重なる崩壊と再架橋を経て、昭和33年に、およそ4年の歳月をかけて鉄筋コンクリート製の橋が完成します。この橋は、優雅なアーチを描くヨーロッパ風のデザインと橋上に設置された四基の大理石によるオベリスクによって彩られ、頑丈なだけでなく美しさも兼備しているとして高く評価されました。豊平橋(札幌市)、旭橋(旭川市)と並んで「北海道三大名橋」のひとつにも数えられています。

 

現在の『幣舞橋』は5代目。昭和51年に、老朽化と渋滞緩和を目的に新たな橋が架橋されたものです。設計は市民参加型で行われ、四基のオベリスクやアーチ型などは旧橋の面影を残しながら新たな試みを採用し、釧路の新たなシンボルとして現在もその優雅な姿を見せてくれています。

 

『幣舞橋』の見どころ

f:id:traveler-cipher:20230803062642j:image

幣舞橋は、道内屈指の港町「釧路」を象徴する橋です。

 

幣舞橋の周辺は、釧路最大の繁華街及び市場町となっていて、現在も多くの人で賑わっています。

幣舞橋のたもとには「釧路フィッシャーマンズワーフMOO」があり、内部はレストランや土産物店などが並ぶ市場になっています。

 

幣舞橋の四隅に置かれているオベリスクは、先代(4代目)幣舞橋に置かれていたものをそのまま伝統として残しているようです。この辺り、幣舞橋は、ただの道路ただの橋ではなく、市民にとって大切な場所ということも感じられますね。

 

なお、幣舞橋のたもとには「魚河岸発祥の地」という石碑も建てられています。

 

釧路はかつて日本一の漁獲量を誇った港町。その漁業を支えた魚市場が、まさにここ!幣舞橋のたもとに開かれていたのです。日本一の港町の根幹を成す場所がここ『幣舞橋』周辺だったのでしょうね。

 

『釧路フィッシャーマンズワーフMOO』も必見!

f:id:traveler-cipher:20230803062616j:image

そんな釧路市場の跡地に作られたのが「釧路フィッシャーマンズ・ワーフMOO」です。ちなみに、MOOはMarine Our Oasisの略だとか!

 

「釧路フィッシャーマンズワーフMOO」の目の前は釧路川の河口!よく津波や台風時に水位推移情報の中継ポイントにもなっているので、ニュースで目にしたことごある方も多いはず。


f:id:traveler-cipher:20230803062725j:image

かつての市場の雰囲気も残すここは、地場の水産業者による海産物店やお土産物店、飲食店などとともに、市役所の分庁舎やハローワークなども入った複合施設になっています。


f:id:traveler-cipher:20230803062748j:image

気になったのはこちら!某TV番組よろしく「さんまんま」!蒲焼きにしたさんまをお寿司にしたもので、釧路で人気商品となっているようですね。

 

f:id:traveler-cipher:20230803062804j:image

あ。そうそう!ここに来たらこれもお忘れ無く!

 

市場のほぼ中央にぶら下げられている…こちら!真ん丸の球体をした鏡になっていて、まるで魚眼レンズのような面白い写真が取れるんです。「釧路フィッシャーマンズ・ワーフMOO」の内部どこかにありますから、探してみてくださいね!

 

『幣舞橋』へのアクセス/駐車場

f:id:traveler-cipher:20230803062536j:image

『幣舞橋』は釧路市の中心部、釧路川に架けられた橋です。JR釧路駅からは徒歩圏内で15分ほどの距離です。

 

お車の場合は釧路空港から30分、道東自動車道の釧路中央ICから15分ほどです。周辺には大きな駐車場がいくつもありますので、そちらをご利用ください。

 

【北海道 道東ひとり旅】の旅行記2日目。この日は釧路市内の名所を巡っています。この後は、釧路を作ったもうひとつの町「鳥取」へ移動します。え?北海道なのに鳥取?実はなかなかすごい町なんですよ!次回もお楽しみに!

 

『幣舞橋』の基本情報

アクセス

釧路空港より車で30分

JR根室本線ほか 釧路駅より徒歩

道東自動車道 釧路中央ICより15分

 

営業時間

24時間見学自由

フィッシャーマンズワーフは店舗による

 

定休日

年中無休

フィッシャーマンズワーフは店舗による

 

入場料金

無料

 

駐車場

フィッシャーマンズワーフ利用者用有料駐車場あり

 

アドレス

北海道釧路市錦町2-4

0154-23-0600