旅人サイファのお出かけブログ

R3.5.15 ブログランキングサイト国内旅行ジャンル第1位獲得!旅行プランナー旅人サイファが送る『旅行に行きたくなるブログ』です!ぜひお立ち寄りください♪

スクロールして項目をお選びください!

【高知県第2の都市はどこ?】~都道府県No.2物語~

高知県の第2都市はどこ!?
 

全国には47の都道府県が置かれています。その47の都道府県内には、行政の中枢として機能する県庁所在地が置かれていますよね。

 

そのうち、ほとんどの県では、県内で人口最多の都市に県庁が置かれています。

 

そんな県庁所在地や最大都市(人口最多都市)は比較的有名ですが、それらに次ぐ第2の都市は?と問われると戸惑う方も多いのではないでしょうか?そう!その県の「第2の都市」って意外と知られていないのです。

 

そんな、都道府県内の第2の都市に焦点をあてた連載がこの【都道府県No.2物語】!人口ランキングデータを基に、今回は『高知県』の第2都市を探っていきます!

 

f:id:traveler-cipher:20230227062840j:image

 

こんにちは!全国各地を旅行して、その土地土地のことを考察している旅人サイファです。毎週月曜日は毎回ひとつの県を取り上げた~都道府県No.2物語~をお送りしています。

 

 

高知県第2の都市はここ!

現在高知県には、県庁所在地の「高知市」を除いて人口10万人を超える都市は存在していません。高知県は、県都高知市」に一極集中する「プライメイトシティ」となっています。

 

そんな高知県の中でも、ここ40年間常に人口No.2の座を死守しているのが…高知の玄関口にもなっている『南国市』です。

 

高知県の歴史

高知県は、律令制では「土佐国」まるごと一国で形成されています。かつては、京の都から海を越え山を越えようやくたどり着く僻地のために、流刑地ともされた歴史も持っています。

 

土佐国は、北、西、東の三方向を四国山地に阻まれており、他とは隔絶された国でした。土佐の人間の視界にあるのは、ただひとつ開かれた南方に広がる太平洋ばかり。そのため、坂本龍馬に代表される、都の顔色を伺う事のない広い視野を持つ人間が多く育ったとも言われています。

 

幕末には、明治新政府樹立の主力として薩長土肥のひとつに数えられ優遇されます。廃藩置県でも、土佐国はそのまま高知県となり、一時徳島県すらも吸収しますが、明治13年に、元々の旧土佐国を県域とする高知県に戻され、現在まで継続しています。

 

高知県の県庁所在地

高知県の県庁は『高知市』に置かれています。と…いうよりも本来は逆で、「高知」に県庁を置いたからこそ「高知県」という県名が名付けられたのです。

 

現在に続く「高知」の始まりは、江戸時代以降のことです。

 

戦国時代に土佐から四国全土を掌握した長宗我部氏は、現在の南国市辺りに作られた「岡豊城」を本城としていました。

 

関ヶ原の戦いのあと、西軍に味方していた長宗我部氏は追放され、その後に入ったのが山内一豊です。彼は、長宗我部氏が持っていた城を破棄し、新たに本城となる城郭と城下町を作ります。新たに作った城こそが、現在に残る「高知城」で、現在の「高知市」の基礎はこの時に作られたものなんです。

 

高知県第2都市候補

・南国市

四国の中央に横たわる四国山地が切れ、高知平野への入り口に位置するのがここ「南国市」です。また、高知空港もここ南国市市内にありますので、高知の玄関口と言って差し支えないでしょう。ちなみに…読み方は「なんこくし」で、「なんごくし」ではありません!

 

四万十市

高知県最西部である幡多地方の中心都市がここ「四万十市」です。ただしすぐお隣には「四万十町」という別の町もあるため非常に混同しやすくなっています。元々は「中村市」という氏でしたが、平成の大合併で「四万十市」となりました。

四万十市四万十町は別の記事でまとめたことがあります。

 

須崎市

高知県のほほ中央に位置する港町が「須崎市」です。現在は絶滅種に指定されてしまいましたが、かつてここには「ニホンカワウソ」が生息しており、国内で最後に目撃情報があったのもここ「須崎市」でした。

 

 

高知県内人口ランキング推移

 

1980年~2010年までの、高知県内の人口ランキング推移がこちらです。

 

県内トップは常に県都高知市」が君臨していますね。唯一の30万都市として、他を圧倒しています。

 

2位もここ40年間変わらずに「南国市」が占めています。また3位も、合併により市名こそ変わりましたが、「(旧)中村市」→「(現)四万十市」がキープしています。

 

4位以下は1990年代まで「須崎市」「土佐市」がデッドヒートを繰り広げていましたが、両市ともに徐々に人口低下し東部の「香美市」「香南市」に取って代わられています。

 

最新!高知県第2都市はここ!

それでは!2021年10月の人口ランキングから最新の高知県内人口データを見てみましょう! 

 

第1位 高知市 32.4万人(全国79位)

第2位 南国市 4.6万人(同560位)

第3位 四万十市 3.228万人(同715位)

第4位 香南市 3.222万人(同718位)

第5位 香美市 2.6万人(同816位)

最新データでも、「高知市」が他を圧倒している情勢は変わらずですね。

 

2位の座も、やはり『南国市』がキープしています。空港や高速道路、そして国道が交差する交通の要衝ですから、その辺りも強さの秘訣かもしれませんね。

 

ちなみに『南国市』と「香南市」「香美市」は隣接しています。これらが合併すれば、高知県No.2の都市として存在感を見せられそうですが…そういった動きは無いようですね。ちなみに「南国市」は、日本一人口の少ない第2都市でもあり、唯一、市の要件である人口5万人を下回っている第2都市でもあります。

 

と、言うことで…【高知県第2の都市は…南国市】でした!「なんこくし」ですよ!お間違えないように!