旅人サイファのお出かけブログ

R3.5.15 ブログランキングサイト国内旅行ジャンル第1位獲得!旅行プランナー旅人サイファが送る『旅行に行きたくなるブログ』です!ぜひお立ち寄りください♪

スクロールして項目をお選びください!

京都大阪奈良に温泉が少ないのはなぜか?

こんにちは!旅人サイファです。

本日は日本人の旅と切っても切れない関係にある温泉のお話。

 

私がお宿を探す際、はじめに検討する条件が、温泉があるかどうかです。
f:id:traveler-cipher:20210510080630j:image

私は年間30~40泊程度宿泊していますが、よほど特別な旅程でない限り宿泊するのは温泉宿。

シティホテルに宿泊する際でも、できるだけ温泉大浴場のついているお宿をセレクトします。

 

しかし…関西地方、特にかつて畿内と呼ばれた京都大阪奈良には、著名な大きな温泉地はひとつもありません。

かろうじて大阪からすぐのところに、兵庫県有馬温泉があるだけ…。

関西の温泉地で著名なものは兵庫県城崎温泉和歌山県白浜温泉、奈良県十津川温泉など、中心地からはるか離れた場所にしか存在しません。

 

なぜこんなにも温泉が少ない?

その答えのひとつがこれ。
f:id:traveler-cipher:20210505140515j:image

温泉の恵みをもたらしてくれる、その源が『火山』です。

全国各地に火山を有する日本列島ですが…関西地方と瀬戸内地方には、極端に火山が少ないのです。

 

これだけ見事にエリア分けされているのも異様ですが…火山の少なさと温泉地の少なさは見事に一致します。

もしかしたら…古代日本の中心地である畿内(京都大阪奈良)は、火山から遠く離れていたからこそ発展したのではないでしょうか?

 

今よりも全国的に火山活動が活発だったとされる古代。

我々の祖先たちは火山活動を避け、肥沃な大地を求めて畿内にたどり着いたのかもしれません。

よくよく地図を見てみると、北部九州、出雲、吉備も火山が少ないエリアです。これらは古代に地方王朝が栄えたとされるエリア。

 

もしかしたら『なぜ京都大阪奈良に温泉地が少ないのか?』という疑問すら愚問かもしれません。

温泉がない=火山活動が乏しいエリアだったからこそ、大規模な王朝が育ったのかもしれない。

 

かつて南九州の縄文人を絶滅させたとも言われる、鹿児島県南方にある鬼界カルデラの大噴火。

その恐怖体験が火山から遠く離れた地を選ばせたのでしょうか…?

 

関西中心部に沸く唯一の大規模温泉・有馬温泉は、火山から遠く離れた地に湧く温泉ながら、その含有成分はかなり豊富だそうです。

一説には、地球の中心であるマントルの成分が、そのまま地上に達しているとか!

 

現在では、箕面温泉や嵐山温泉、長谷寺温泉など、小さいながらいくつか温泉も増えてきた関西地方。

旅行する身からすると、温泉旅館が増えて嬉しいものです。

 

温泉がない=火山から遠い=都市が発展しやすい土地…という証拠なのかもしれませんね。