こんにちは!旅人サイファです!
ついに!というべきか、ようやく!というべきか…、東名高速道路の渋滞ポイント『大和トンネル』が、これまでの片側3車線から片側4車線への改良工事を終え、7/14 から通行開始になりました!
渋滞のメッカ「東名・大和トンネル」7/14いよいよ片側4車線化 東京側の延長工事も進行中 | 乗りものニュース
『大和トンネル』は、全国トップレベルの渋滞スポットです。
2019年のデータですが、全国の高速道路渋滞ランキングです。
今回改良工事が行われていた『大和トンネル』は上り線が第1位、下り線でも第4位と日本屈指の渋滞スポット。
実際週末に走ってみると、土曜日や連休初日は朝から下り線が、日曜日や連休最終日は昼過ぎから上り線が、ここ『大和トンネル』を中心に大渋滞が発生しています。
これまでは、渋滞に巻き込まれないために、金曜日や連休前日よるのうちにここを通過し、帰りは日曜や連休最終日の午前中のうちに通過するようにしていました。
今回の車線拡張工事で、『大和トンネル』の渋滞が解消されれば…かなりのストレスが軽減されることになるでしょう。
4車線化した『大和トンネル』。渋滞の名所の汚名返上なるか?
その真価が発揮されるのは…今年の年末年始かな?
ちなみに今年のお盆は、それほど激しい渋滞は発生しなかったようです。今回の拡幅が好影響を与えたのか、はたまた自粛ムードのために交通量そのものが少なかったためか、まだ判別できません。
大和トンネルのストレスが無くなると、箱根や伊豆、静岡方面への観光がかなりスムーズになります。
なお、今回の拡幅工事は上り線下り線ともに神奈川県側のみ。東京側はまだ着工すらしていません。
大和トンネルより東京側の区間(上り線約1.5km、下り線約2.7km)については、一部箇所で工事着手に向けた協議を継続しており、今後、拡幅工事を進める予定。同区間の運用開始時期については、工程の見通しが立った段階であらためてアナウンスされる。
と発表しています。東京側の拡幅が進めば…よりスムーズに通り抜けできるようになりますね!何年後かは分かりませんが(笑)