旅人サイファのお出かけブログ

R3.5.15 ブログランキングサイト国内旅行ジャンル第1位獲得!旅行プランナー旅人サイファが送る『旅行に行きたくなるブログ』です!ぜひお立ち寄りください♪

スクロールして項目をお選びください!

麹町区?深川区?かつて東京には15区しか無かった!?

こんにちは!旅人サイファです!

先日の記事で、『郡』にも『市』にも属さない特別扱い東京の『区』について取り扱いました。

今回はその話の続きです。

 

こちらの地図をご覧ください!

これは、東京に区が置かれた直後明治11年の地図です。
f:id:traveler-cipher:20210514080447j:image

!!

ちょっと衝撃的じゃないですか?

東京の中でも、区が建てられたのは都心中心部のみ!

その周りには…まだ郡が残されています。

郡が残されているということは、この辺りの自治体は全て町や村!

 

例えば…

新宿は南豊島郡内藤新宿町でしたし…

渋谷は南豊島郡渋谷村

池袋に至っては北豊島郡巣鴨村の一部でしかありません

 

東京15区
f:id:traveler-cipher:20210514121841j:image

初めに作らられた『東京15区』はこちら!

皇居を中心とした都心部だけが『区部』でした。

概ね、現在の明治通りの内側エリアと一致しますね。

ちなみに…回りに広がる青いエリアは、全て村!

旧宿場町など、人口の多いわずかなエリアのみが町(緑色)とされています。

 

東京35区

しばらくこの15区体制が続きますが…明治22年、増え続ける東京の人口に対応するため、周辺に追加で20区を創設します。

こうして、元からあった15区と加えて『東京35区』となるのです。
f:id:traveler-cipher:20210514122314j:image

この時追加された20区がこちら。

ちなみに、世田谷区の西端の千歳村と砧村は、当初世田谷区には含まれておらず依然として村でした。

昭和11年になって、世田谷区に編入されています。

 

この『東京35区』のエリアは、後の『東京23区』になるエリアとほぼ同一です。

 

東京23区

やがて、戦後の昭和22年。それまで35区あった区が統合されます。

新しい区分けは『東京22区』…あれ?
f:id:traveler-cipher:20210514190519j:image
さあ!間違い探しのお時間です!

現在の東京23区と比べて、どこかの区が足りません!どこでしょうか?

f:id:traveler-cipher:20210514190036j:image
正解はこちら!

練馬区が足りませんでした。実は練馬区は、昭和23年になってから、板橋区から分離される形で成立しているのです!

 

東京35区→東京23区への統合は、あまり細かな変更はなく、基本的に2〜3区を1つの区として合併させたものです。

こうして、現在の『東京23区』が完成するのです!

成立してからおよそ75年ほど、『23区』のこの状態は変わっていません。

 

いかがでしたか?

東京15区→東京35区→東京23区の変遷。

実は、紆余曲折を経てこの形になっているのです!

 

※本記事で使用させて頂いた地図は全て市町村変遷パラパラ地図様より拝借しています。

 

次回です

 

前回です