旅人サイファのお出かけブログ

R3.5.15 ブログランキングサイト国内旅行ジャンル第1位獲得!旅行プランナー旅人サイファが送る『旅行に行きたくなるブログ』です!ぜひお立ち寄りください♪

スクロールして項目をお選びください!

旧国名の話

こんにちは!旅人サイファです!

今回は旧国名の話。

これまでも当ブログでたびたび取り扱ってきた旧国名

それについて少々解説を。

現在の日本は、47の都道府県に分かれていますよね。
f:id:traveler-cipher:20200226072859j:image

(国土交通省HPより)

古代日本は、五畿七道、六十八国に分かれていました。

越後や薩摩、武蔵や土佐…聞いたことある方も多いと思います!

これらは全て旧国名!今の県に近いものが『○○国』とされていました。

五畿とは

山城、大和、摂津、河内、和泉

現在の京都大阪奈良のエリアになります。

これらは国の中心。言うなれば特別区

七道とは

東海道東山道北陸道南海道山陽道山陰道西海道の7つ。

いまで言う『地方』に近いものですね。

そして、そのひとつひとつの『道』がさらに細分化され『国』とされてました。

武蔵国薩摩国なんかがそれです!

東海道→15国

東山道→8国

北陸道→7国

南海道→6国

山陽道→8国

山陰道→8国

西海道→11国

全部で68国になります。

さらに。これに以前北海道の記事で書いたように、明治時代になってから…

北海道→11国が加わります!

僕の当面の目標は、これら全ての国と主邑(首都みたいなもの)に行くこと!

なお、当時の日本の国土は

『道』→『国』→『郡』→『村』と細分化されていました。

皆さんも、自分の住んでいる土地が以前はなんと呼ばれていたか、調べてみたらいかが?

ちなみに私の実家は

東海道武蔵国多摩郡→堀之内村

だったようです(笑)

これから、その五畿七道が具体的にどんなものか少しずつ書いていきますね!

不定期連載・旧国名シリーズ!その第1弾です!